吉川友梨さん不明、両親らが情報提供呼びかけ 報奨金の応募期間延長

Wait 5 sec.

岡田真実2025年7月2日 11時49分吉川友梨さんの情報を求め、両親や捜査員がチラシを配った=2025年7月2日午前7時35分、JR熊取駅、岡田真実撮影 大阪府熊取町で2003年5月、当時小学4年だった吉川友梨さん(31)が行方不明になった事件で、両親の永明さん(64)と美和子さん(64)や大阪府警の捜査員ら約30人が2日、JR熊取駅前などでチラシ入りのポケットティッシュを配り、情報提供を求めた。 事件をめぐり、有力な情報提供者に上限300万円を支払う「捜査特別報奨金」の応募期間が、2日から来年7月1日まで1年間延長された。 友梨さんは03年5月20日午後3時ごろ、小学校から徒歩で帰宅途中に行方がわからなくなった。 府警は今年5月、現場付近で目撃された車と同型車の画像を新たに公開。これまで延べ11万6千人以上の捜査員を投入し、6千件超の情報提供が寄せられたが、有力な手がかりはつかめていない。 長期未解決事件を担当する府警捜査1課の森本浩史警部は「現場近くで不審な車や友梨さんに似た人を見たなどの情報があれば連絡してほしい」と呼びかけた。 情報提供は泉佐野署捜査本部(072・464・1234、yuri@police.pref.osaka.jp)へ。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月2日 (水)南海トラフ 「死者8割減」へ首相、コメ増産を表明路線価、35都道府県で上昇7月1日 (火)米、車関税の見直しに否定的企業・団体献金 96%が自民に「組織的な価格調整」を認定6月30日 (月)最後のH2Aロケット、成功イランと交戦中もガザへ攻撃万博の来場者、過去最多に6月29日 (日)教育の場で相次ぐ性暴力混沌とする米関税交渉の行方EU、ウナギの取引規制を提案トップニューストップページへ小学校でカメラ発見、着替えを盗撮目的か 逮捕の教員、容疑を否認11:39猛暑で学校休校、道路が陥没 欧米の熱波、原因は「ヒートドーム」7:29シャッターを押し続けた村 報道写真家はベトナム従軍で何を見たのか11:00「はじめての」シリーズの秀和システムが法的整理へ 船井電機も買収11:21培養チキン、糸1125本で育てた 味見まだだけど、分厚く高品質11:00出自めぐり候補者への中傷が拡散 「選挙を妨害」都議選で演説中止も8:30