<1分で解説>参院選各党注目「就職氷河期」「ロスジェネ」世代って?

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/7/2 11:03(最終更新 7/2 11:03) 583文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷就職氷河期世代は他の世代に比べると賃上げの恩恵を受けていない傾向がみられる(写真はイメージ)=ゲッティ 3日に公示される参院選を前に、与野党が特に注目しているのが「就職氷河期世代」と呼ばれる40~50代の中間層で、「ロスジェネ世代」とも言われます。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「就職氷河期世代と参院選」について解説します。Q 就職氷河期世代って聞いたよ。どんな人たちなの?A 1993~2004年ごろに学校を卒業して就職活動をした今の40~50代の人たちです。「ロスジェネ世代」とも呼ばれます。AdvertisementQ どうして「氷河期」って言われるの?A バブル経済がはじけた後、就職がとても難しくなり、正社員になれない人が多かったからです。アルバイトや派遣社員など非正規雇用が増えました。Q この世代はどれくらいいるの?A 全国に1700万~2000万人おり、総人口の6分の1を占めています。Q 今もどんな悩みがあるの?A 正社員として働くチャンスが少なかったため、子育てや親の介護、老後の年金など将来に不安を感じている人が多いです。Q 最近の賃上げの影響はどうなの?A 第一生命経済研究所の調査によると、19~24年の給与の増加率は若い世代が高く、40代や50代はほとんど増えていません。50~54歳では逆に3%減っています。Q なぜこの世代が注目されているの?A 人口が多く、選挙での影響力が大きいからです。各党がこの世代の声に耳を傾け、支援策を強化しています。【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>