素直に笑顔に幸せに:人気エキシビジョン「ダフト・パンク」に込めた挑戦の心=友野一希

Wait 5 sec.

素直に 笑顔に 幸せに毎日新聞 2025/2/25 19:00(最終更新 2/25 19:00) 有料記事 1824文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷フィギュアスケート男子の友野一希選手=大阪市浪速区で2024年11月23日、小関勉撮影 友野一希選手(第一住建グループ)は2月にソウルで開催された4大陸選手権で4位となり、今季の試合を終えました。来季はいよいよミラノ・コルティナ冬季オリンピックに向けたシーズンになります。今回のコラムでは、ファンからの根強い人気を誇る「ダフト・パンク」を中心に、エキシビションの思い出を振り返りました。今季一部のグランプリシリーズでなくなったエキシビジョンについて、友野選手の考え、思い出を振り返ってもらいました・エキシビション なくなって考えた開催の意味・エキシビションを代表する曲「ビルズ」ができるまでかめばかむほど味が出るプログラムに 「ダフト・パンク」は、僕の中では「挑戦」に位置づけて作った演目でした。冒頭のロボットダンスをはじめ、これまでにない動きも取り入れました。 まず、曲調ですね。エキシビションとの相性が非常に良いと思います。あとはギラギラした衣装に独特なサングラスが、近未来的な演出にもつながりました。 ああいう機械的な動きを取り入れて滑ることはこれまでにありませんでした。「ダフト・パンク」は(佐藤)操先生に振り付けをしていただいたのですが、経緯としては「ロボットダンスを取り入れたいから、ロボットダンスしている動画を送ってきて」と言われたのが始まりでした。 初めてだったので練習してから、操先生に動画を送ったところ「いけるね」となって。僕個人としては、ロボットダンスを取り入れることに「本当にするの」という感じだったんですけど(笑い)。でも、振り付けてもらったら案外、簡単な動きでした。 この演目は、かめばかむほど味が出るものだと思っています。見せ場もそうですが、リンク上で4方面に見せ…この記事は有料記事です。残り1120文字(全文1824文字)【時系列で見る】【前の記事】エキシビションを代表する曲「ビルズ」ができるまで=友野一希関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>