毎日新聞 2025/7/5 20:48(最終更新 7/5 20:48) 386文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷灯籠に火をともし手を合わせる人たち=福岡県朝倉市で2025年7月5日午後7時41分、矢頭智剛撮影 福岡、大分両県で死者・行方不明者42人を出した2017年の九州北部豪雨から8年となった5日、被災地では住民らが犠牲者を追悼した。被害が大きかった福岡県朝倉市の筑後川河川敷では、犠牲者数と同じ42個の灯籠(とうろう)に火がともされ、冥福を祈った。 17年7月5日から6日にかけて梅雨前線が西日本に停滞した影響で線状降水帯が発生し、大雨による土砂災害が相次いだ。大量の流木や土砂が家屋などに押し寄せ、筑後川や有明海では9人の遺体が見つかった。被災後、砂防工事などを担った福岡県の災害事業センターは今年3月に閉所し、ようやく一つの区切りを迎えた。Advertisement 灯籠を企画した一般社団法人「Camp」(朝倉市)の多田隈宏美代表理事(31)は「毎年この時期の不安は変わらない。防災教育に尽力したい」と話した。8月16日には地元の子供が絵柄を描いた300個の灯籠を筑後川に流す予定。【前田博之】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>