万博水上ショー、約1カ月ぶり再開 レジオネラ属菌は指針値以下

Wait 5 sec.

松尾葉奈2025年7月11日 20時58分再開された大阪・関西万博の水上ショー=2025年7月11日午後、大阪市此花区、田辺拓也撮影 大阪・関西万博の会場南側にある「ウォータープラザ」で11日、約1カ月ぶりに水上ショーが再開した。指針値を上回る「レジオネラ属菌」が検出され、6月上旬から中止していた。 再開したのは、午前11時から午後4時の毎時0分に行われる「水と空気のシンフォニー」と、午後7時半と午後8時半からの「アオと夜の虹のパレード」。 日本国際博覧会協会は6月4日、検査で海水から指針値を上回るレジオネラ属菌が検出されたことを受け、噴水停止と水質管理の対策を実施。6月16日以降、より厳密な検査方法で毎日検査をしたが、指針値を上回るレジオネラ属菌は検出されなかったという。 また会場中心部にある「静けさの森」の人工池も利用を停止していたが、11日から西側の池が再開。南側の池は「塩素濃度の管理が難しい」として引き続き利用を停止している。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人松尾葉奈ネットワーク報道本部|大阪・北摂エリア担当専門・関心分野地方の若者、ジェンダー、災害、平和構築2025大阪・関西万博2025年4月13日に大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)が開幕しました。関連のニュースをまとめています。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月11日 (金)米に「なめられてたまるか」外国人の免許切り替え厳格化水泳授業で小学生62人やけど7月10日 (木)参院選後の連立 どの政党と?自民・鶴保参院議員が謝罪消防団員、報酬「上納」続く7月9日 (水)米、日本に関税25%増える日本の中高年社員市街地のクマへの発砲可能に7月8日 (火)東京都心 今年初の猛暑日PTA全国組織 会員100万人減体に入り込むプラ 影響に懸念トップニューストップページへ口座乗っ取り被害、ネット証券は半額補償で検討 対面大手は「全額」17:00日本産牛肉の輸出、日中の協定発効 24年ぶり再開へ「一つ前進」20:58「バカにされた」は思い込みか 春から異変? サンシャイン刺殺事件17:30メンバーら「全員教員なら秘密守られる」 盗撮画像共有か、教諭起訴20:00体罰、作品破り捨て… 不適切指導とパワハラで男性教諭を停職処分20:45突然の逮捕劇 「55番」と呼ばれたカルーセル麻紀さんの留置所生活14:00