有料記事魚住あかり2025年7月9日 17時00分 平和や反核を訴えた画家で詩人の四國五郎(1924~2014)の朗読詩「ひろしまの子」が絵本となり、被爆80年の今夏に出版される。 《あなたの隣を見てください ひろしまの子がいませんか》絵本「朗読詩 ひろしまの子」=BL出版提供 「ひろしまの子」は1980年、広島で開催された原水爆禁止世界大会で四國が朗読した。被爆死した子どもたちの無念を訴え、平和な社会を築くよう呼びかけた。 大阪を拠点に平和をテーマにした絵本を手がけてきた長谷川義史さん(64)は、23年8月に知人からの紹介でこの詩を知った。 《ひろしまの子は 丸顔です すんだ眸(ひとみ)をしています あなたを凝(じ)っと見つめています》 そんな一節から、こちらを見つめるふっくらした顔の子どもが浮かんだ。「これは絵本にできる。絵本にしなければいけない」。すぐに四國の長男・光さん(69)に連絡を取り、出版の許可を得た。「当事者ではないのに、いいのか」 制作で何より苦労したのは…【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人魚住あかりネットワーク報道本部|大阪駐在専門・関心分野平和、教育戦後80年第2次世界大戦では、日本人だけでも300万人以上が犠牲になったと言われています。戦後80年となる今年、あの時代を振り返る意義とは何か。全国各地のニュースをまとめています。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月9日 (水)米、日本に関税25%増える日本の中高年社員市街地のクマへの発砲可能に7月8日 (火)東京都心 今年初の猛暑日PTA全国組織 会員100万人減体に入り込むプラ 影響に懸念7月7日 (月)被爆体験「伝えず」28.3%住民なりすまし 国が対策へマスク氏「アメリカ党」結成7月6日 (日)自公、過半数は微妙 序盤情勢欧州で徴兵制の復活 広がる通知表、学年末のみを検討へトップニューストップページへメガソーラーから高速道路に「強い光」 交通事故の懸念、苦情相次ぐ15:003時間睡眠で続けた教員、女性はやめた 「家族を大事にできない」11:30前沢友作氏の会社、4億円申告漏れ 知人への資金提供めぐり国税指摘15:13「運のいいことに地震」発言、鶴保参院議員が謝罪 能登では憤りの声15:11崩れた下着販売モデル ワコールHD社長「ラーメン屋の効率」めざす11:00社民・福島党首「崖っぷちの選挙、何とか得票率2%を取りたい」17:00