2025年9月30日、Microsoftは「Windows 11 Version 25H2」の提供開始を発表しました(Windows Blog)。今回のアップデートは、従来のOSアップグレードとは異なり、「有効化パッケージ(eKB)」形式で配信されるため、インストールは高速かつ安定しています。配信はまず、Version 24H2を実行していて「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」設定をオンにしているユーザーから始まり、今後数ヶ月かけて段階的に展開されます。アップデートの取得方法Windows 11 Version 24H2を実行している場合、「設定 > Windows Update」で「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンにします。「更新プログラム」のチェック」ボタンを押すと、25H2の配信対象だった場合、ダウンロード・インストールすることができます。ただし展開は順次行われるため、順番がくるまでしばらく時間が必要かもしれません。即時インストールしたい場合は、更新アシスタントやメディア作成ツール、ISOファイルを利用し手動でアップグレードすることができます。25H2の新機能25H2の主な新機能は次の通りです。AI支援による安全なコーディング:Secure Future Initiativeに基づき、脆弱性検出と対策が強化。レガシー機能の削除:PowerShell 2.0やWMICなど、古い機能を削除し、より軽量なOSに。Wi-Fi 7対応による高速接続。Microsoft Intuneやグループポリシーで不要なStoreアプリの削除が可能に。まとめ待望のWindows 11 Version 25H2の配信が始まりました。手動でインストールすることもできますが、より安全性を求める場合はWindows Update経由でインストールすることをおすすめします。