新宿舞台の「流しの写真屋」 渡辺克巳さん写真展、地元・盛岡で

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/10/2 08:45(最終更新 10/2 08:45) 724文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷盛岡市で始まった故郷で初開催となる渡辺克巳さんの写真展=同市の「もりおか町家物語館」で2025年10月1日午前、佐藤岳幸撮影写真一覧 盛岡市出身の写真家、渡辺克巳さん(1941~2006年)の写真展が1日、同市内で始まった。東京・新宿を舞台に高度経済成長期の世相を映し出す「流しの写真屋」として知られ、高い評価を受けたが、故郷での写真展は初めて。主催者は「写真家としての基礎を固めた故郷の皆さんに作品を見てほしい」と話す。 渡辺さんは盛岡市八幡町生まれ。盛岡一高(定時制)に通いながら、毎日新聞盛岡支局で事務補助員として働き、写真と出会った。20歳の時に上京し、スタジオ撮影を学んだ後、活動の舞台を新宿に移した。飲食店や風俗店の従業員などを相手に「3枚200円」でポーズ写真を販売した。Advertisement その時に撮りためた作品を集めた「新宿・歌舞伎町」を1973年に発表し、「カメラ毎日」アルバム賞を受賞。その後も新宿で撮影を続け、98年には写真集「新宿」が日本写真協会の年度賞を受賞した。「週刊文春」や「アエラ」といった雑誌でも活躍したが、2006年1月、肺炎のため、64歳で亡くなった。 今回の写真展は、渡辺さんと高校が同窓のフリーカメラマン、藤沢貢さんらが、ゆかりの人を中心に実行委員会を作り、実現させた。 渡辺さんの妻の小泉悦子さんは「支局記者の写真の現像や焼き付け作業が楽しく、写真家の道に入った。故郷での写真展は念願だったので夢のよう」と話す。 藤沢さんは「渡辺さんの写真家としての基礎は、毎日新聞盛岡支局にある。亡くなった後も国内外で個展が開かれる著名な写真家を、故郷の多くの人に知ってほしい」と語った。 写真展では、初期の作品約50点や愛用したカメラなどを展示している。盛岡市鉈屋町の「もりおか町家物語館」で来月3日まで(28日は休館)。一般700円、中高生400円。【佐藤岳幸】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>