戦時下ですから:「日本人のくせに臆病者と」 朝鮮人27人を殺した優しかった兄たち

Wait 5 sec.

戦時下ですから後藤佳怜宮城裕也毎日新聞 2025/8/11 11:01(最終更新 8/11 11:01) 有料記事 2850文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷瑞穂事件に加わった当時17歳の叔父の胸中を思いながら資料に目を通す鎌田友子さん。瑞穂で暮らした両親や祖父母らの遺影が背後に並ぶ=北海道江別市で2025年8月6日、宮間俊樹撮影 きっかけは、住民たちが信じたデマだった。 「やつらはスパイをしている」「日本人を迫害している」 牧場や田畑が広がるのどかな村で、住民たちは女性や子どもを含む朝鮮人27人を殺した。 連載「戦時下ですから」は全7回のシリーズです。 次回は 置き去りにされた障害者たち 12日午前11時アップです。軍から「殺せ」の命令受けた 戦前は日本の領土だった南樺太(現サハリン南部)の南西部にあった清水村瑞穂集落。住民の一人が「私の家で泥棒しようとしていた」と言って、朝鮮人を男たちの前に連れてきた。 「知人がどこに住んでいるのか聞こうとしただけだ」。朝鮮人は弁明した。 樺太庁の統計によると、南樺太には1941年時点で日本人約38万6000人のほか、炭鉱などがあったため、強制的に連れて来られたり自ら移り住んだりした朝鮮人約2万人が暮らしていた。 45年8月9日にソ連軍が日ソ中立条約を一方的に破棄し、南樺太に侵攻。15日を過ぎても侵攻を続け、20日には瑞穂から約40キロ先の真岡に上陸した。 真岡では集団自決も起きる。逃げ惑う日本人の中で、こんなうわさが広がった。 「朝鮮人が赤軍(ソ連軍)のスパイ行為をしている」 瑞穂では、女性や子どもたちを5キロ離れた山に避難させ、日本人の男たちが残った。 見慣れない朝鮮人が捕らえられたのはそんな時だった。 その場で、当時26歳の元軍人は男たちに「(日本軍から)瑞穂に住んでいる朝鮮人たちを殺せという命令を受けた」と伝えた。 本当に命令があったかは定かではないが、数人で林に連れ出し、ベルトで殴りつけた後、日本刀で切り殺した。 翌日の早朝、10人くらいの男たちが民家に集まり、朝鮮人にまつわるうわさを報告し合った。普段は農業や酪農を営む村人たちだ。 「夜に懐中電灯で信号を送っている」「赤軍には朝鮮人がいる」「日本の女性や子どもを殺している」 男たちは刀や銃を手に取り、集落で暮らす朝鮮人の宿舎や民家に向かった。最初は男性だけが襲撃の標的だったが、事件の発覚を恐れ、女性や子どもにも矛先を向ける。 襲撃した17歳の青年らの証言がソ連の捜査当局の供述調書に残されている。 <女性は殺されながらも幼児を起こさな…この記事は有料記事です。残り1932文字(全文2850文字)【時系列で見る】【前の記事】終戦の8~9月、南樺太で朝鮮人の虐殺が多発 旧ソ連の新資料で判明関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載この記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>