朝日新聞記事有料記事吉沢龍彦2025年8月11日 11時00分北東から望む甲斐駒ケ岳=2025年8月8日、山梨県北杜市、吉沢龍彦撮影 日本百名山に数えられる南アルプスの名峰、甲斐(かい)駒ケ岳(山梨県、2967メートル)で、登山道の荒廃が深刻化している。「日本アルプスで一番つらい登り」と言われ、江戸時代には信仰登山も盛んに行われた。そんな歴史ある道を守ろうと、民間団体がこの夏、保全活動を本格化させた。「日本百名山」の深田久弥が絶賛した山 その道は「黒戸尾根」と呼ばれる。 ウイスキー産地で知られる北杜市・白州の森の中が登山口だ。白い岩が雪のように輝く山頂まで、標高差約2200メートルをひたすら登る。一般的なペースで歩くと山頂までたっぷり9時間かかり、「日本三大急登」にも挙げられる。甲斐駒ケ岳の山頂直下付近。尾根の上を登山者が歩く。黒戸尾根とは反対側にあたる=2016年10月10日、金子元希撮影 日本百名山を選んだ文筆家で登山家の深田久弥は、甲斐駒ケ岳をべた褒めした。 いわく「日本アルプスで一番代表的なピラミッド」は甲斐駒であり、「日本アルプスで一番奇麗な頂上」は甲斐駒にある。そして「日本アルプスで一番つらい登り」は黒戸尾根のルートだとダメ押しした。 さらに「甲斐駒ケ岳は名峰で…この記事を書いた人吉沢龍彦ネットワーク報道本部専門・関心分野教育、子育て、選挙、地方自治、日本近現代史、くらし、まちづくり、登山関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月11日 (月)高校野球 広陵が出場辞退釜本邦茂さん死去 81歳住宅の解体費上昇8月10日 (日)長崎への原爆投下から80年米ロ首脳会談 15日に開催へアポロ13号船長 97歳で死去8月9日 (土)石破首相、続投を改めて表明関税食い違い「米が修正へ」チャットGPT 最新の5発表8月8日 (金)関税発動、米「15%上乗せ」大川原冤罪 警察は19人処分読売新聞、生成AIめぐり提訴トップニューストップページへ大雨、あすにかけ九州以外も警戒を 全国で大気不安定、雷伴う地域も9:55「戦争しなければ」を作らない、それが政治家の仕事 福田康夫元首相8:00「人と違うところ武器に」 左手の指が少ない県岐阜商・横山が適時打11:14星になった坂本九さん、夜空を見上げる妻と娘 日航機墜落事故40年5:00「トランプ主義」に走る亀裂 テック右派参入はいかに不和を招いたか9:00「埼玉県警ササキ」の誘導、失った全財産 30歳男性が語る悔恨9:00