2025.08.14深水千翔(海事ライター)tags: フリゲート, ミリタリー, ロアール・アムンセン, 基地・駐屯地, 東京国際クルーズターミナル, 東京都, 横須賀海軍施設, 海上自衛隊, 神奈川県, 空母, 船, 艦艇(軍艦), 防衛省イギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の随伴艦として横須賀港に寄港したノルウェー海軍のフリゲート艦「ロアール・アムンセン」。じつはノルウェー軍艦が来日したのは史上初めてになります。間近で見てきました。 ノルウェー海軍のフリゲート艦「ロアール・アムンセン」が2025年8月12日朝、海上自衛隊横須賀基地に接岸しました。拡大画像横須賀港に姿を見せたノルウェー海軍のフリゲート「ロアール・アムンセン」(深水千翔撮影)。 ノルウェー海軍艦艇が日本に寄港するのは今回が初めてで、横須賀基地ではノルウェー大使館のクリスティン・イグルム駐日大使や横須賀地方総監の真殿知彦海将らが出席して歓迎式典が開かれました。「ロアール・アムンセン」は、イギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を中心とした空母打撃群(CSG25)の一員として、イギリス駆逐艦「ドーントレス」と共に横須賀基地に寄港しました。 ノルウェーは世界有数の海洋国家としてインド太平洋地域の情勢が同国の安全保障に影響を受けるとしており、英空母打撃群の遠征「ハイマスト作戦」に参加することで、海洋法をはじめとした国際法を順守し、地域や世界の安全保障の維持に対してコミットメントする姿勢を示していくとしています。 艦長のロジャー・レルヴィック中佐は入港時に「日本に初めて来たノルウェー軍艦の指揮官として、本日この場に立つことができて大変光栄である」とコメントしていました。 また、クリスティン・イグルム大使も「イギリスは、ヨーロッパにおけるノルウェーの最も親密かつ重要な同盟国だ」と強調します。 あわせて大使は、「私たちは不確実な時代に多くの安全保障上の課題に直面している。(我が国は)イギリスと肩を並べて経験を積んでいこうと考えており、今回のインド太平洋地域への展開は、両国間の安全保障と防衛協力への投資だと捉えている」と話し、「日本はこの地域の同志国であり、価値観を共有するパートナーだ。CSG25はイギリスとノルウェーの両国が、この地域の理解を深めるとともに、日本との関係を強化する大きな可能性を提供している」と述べていました。「ロアール・アムンセン」は、フリチョフ・ナンセン級フリゲートの2番艦で、艦名は世界で初めて南極点に到達した探検家「ロアール・アムンセン」に由来しています。 竣工したのは2007年5月で、満載排水量は5290トン、全長は132.0m。特徴的なのは日本のまや型護衛艦やアメリカのアーレイバーク級駆逐艦とはまた違う、多面体のダイスのような形状をした艦橋上の構造物です。【次ページ】海自まや型護衛艦や米軍アーレイバーク級駆逐艦との共通点も【画像】北欧の「小さなイージス艦」をイッキ見!「あれ? こんなところに熊が!?」