2025年7月19日 7時00分三重県 津市の私立高田高校で、運動部顧問の男性教諭が生徒に「腐ったミカン」などと暴言を吐くなどし、同校ハラスメント委員会がパワーハラスメントと認定していたことが同校への取材で分かった。同校はこの教諭を7月から2カ月間、顧問を外す対応を取った。 同校によると、男性教諭は昨年度から今年5月にかけて、生徒に「腐ったミカンだ。周りに悪影響を与える」「アホだから技術が向上しない」などと暴言を吐いたり、長時間の掃除を強いたりしたという。また、外部指導員として認められていない妻に手伝わせていた。 顧問は暴言について「チーム全体の士気につながることを指摘し、叱責(しっせき)しようと思った。申し訳ない」などと話しているという。学校は今後研修などを行い、復帰の可否を判断するとしている。 同校では、別の運動部の女子生徒が昨年、顧問から「その顔がいらつく」などと暴言を受けたり、別の生徒からいじめを受けたりして自主退学していたことが今年4月に発覚。再発防止に取り組む過程で新たな不適切指導が判明したという。 同校の福山茂校長は「昨年度に続き、部活動内での不適切指導事案を発生させてしまった現実を重く受け止め、他の部活動で同様の事案がないか注意するとともに、万が一問題が発生してしまった場合には、迅速に認知・介入・対処し、事態の重大化を未然に防ぐための体制を維持してまいります」とのコメントを発表した。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月19日 (土)39年前の殺人事件で再審無罪住宅地でヒグマ駆除関東甲信など梅雨明け7月18日 (金)セブン&アイへの買収案撤回警察の取り調べ 違法と認定ヒグマと人 危険な距離7月17日 (木)アステラス社員に実刑判決ローマ字のつづり方変更へ芥川賞と直木賞、該当作なし7月16日 (水)銀行情報を不正持ち出し日産 追浜工場で車両生産終了3歳女児の放置死から5年トップニューストップページへ関西電力、福井に原発新設の検討本格化へ 来週にも地元で説明開始22:32無罪「決め手」の証拠開示まで20年 再審制度の見直し議論に影響も5:00参院選最終盤、遊説低調な石破首相 「回ると票が減る」透ける不人気19:44外国人を受け入れるということは ロシア出身の関西人が問う覚悟21:00中国人留学生には「1千万円」の優遇?広がる言説は「ミスリード」20:00ドジャース黄金期の意外なきっかけ 「悪の帝国」との批判にも球団は6:00