【そもそも解説】福井事件とは 39年前の中3女子殺害、再審判決へ

Wait 5 sec.

有料記事荻原千明2025年7月14日 6時00分 39年前に福井市で女子中学生が殺害された事件をめぐり、服役を終えた男性に7月18日、やり直しの裁判(再審)の判決が言い渡されます。無罪となる公算が大きいとみられています。どんな事件なのでしょう。 Q 事件が起きたのは。 A 1986年3月19日の夜、福井市の市営住宅の一室で留守番をしていた中学3年(当時15)の女子生徒が殺された。灰皿で頭を殴られ、電気カーペットのコードで首を絞められ、顔や胸など約50カ所を刃物でめった突きにされていた。 Q 容疑者は。 A 事件から約1年後、当時21歳だった前川彰司さん(60)が逮捕された。「被害者とは会ったこともない」と一貫して容疑を否認したが、起訴された。捜査側は、前川さんの知人ら6人から「事件の夜、血の付いた前川さんを見た」といった供述を得ていた。 Q 裁判では。 A 90年の一審・福井地裁判決は無罪だった。だが、二審の名古屋高裁金沢支部は95年に懲役7年の逆転有罪判決を言い渡し、最高裁で確定した。 Q なぜ判断が分かれたのか。 A 前川さんと事件をつなぐ物証は認められず、知人らの供述が信用できるかどうかが争点となった。 一審は知人らの供述が変遷し、食い違いもあり、裏付けとなる客観的証拠もないことなどから、信用できないと判断した。 二審は、供述の変遷や食い違…【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月14日 (月)胎児減らす手術 進む臨床研究夏の国内宿泊旅費 過去最高比例 主戦場はショート動画7月13日 (日)楽天 ふるさと納税めぐり提訴ネット証券、半額補償を検討略称「民主党」 また同じに7月12日 (土)牛肉の対中輸出 再開へ協定最低賃金アップ 議論始まる熱中症 糖尿病なら特に注意7月11日 (金)米に「なめられてたまるか」外国人の免許切り替え厳格化水泳授業で小学生62人やけどトップニューストップページへ「一番好きな政党」参政やや増やし、国民民主減る 自民・立憲は微増21:00台風5号、14日に関東・東北接近へ 朝の通勤時に雨風強まる恐れ18:04遺族のそばで歩み続けた元刑事 時効廃止を後押しした「見えない力」6:00EU、報復関税を8月1日まで延期 交渉優先も「必要なら対抗措置」0:56爆撃で壊された「灯台」 記者や芸術家らが集い、語ったガザのカフェ17:00ポケモンパン、こっそりカゴに入れた息子 レジで気づいた母親の対応16:00