近畿無敗の東洋大姫路 アクシデントが深めたダブルエースの絆

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/7/14 07:00(最終更新 7/14 07:00) 有料記事 2951文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷【東洋大姫路-大阪学院大高】秋季近畿大会準々決勝で力投する東洋大姫路先発の阪下漣=ほっともっとフィールド神戸で2024年10月27日、松田雄亮撮影 高校野球で古豪復活を期し、14年ぶりの夏の甲子園出場を目指す東洋大姫路(兵庫)は新チーム発足以降、公式戦で「近畿無敗」(20勝0敗)のまま夏を迎えた。 優勝候補に挙げられたセンバツ大会はトラブル続きで本領を発揮できず、2回戦で姿を消した。その後、「エース」が台頭、昨秋の快進撃の立役者も復帰。“聖地”へ忘れ物を取りに行く準備は進んでいる。 <夏の甲子園を懸けた熱い戦いが全国で本格化してきました。日本一を見据える強豪3校の現在地に迫りました> ・明徳義塾(高知)=夏へ変革、高校日本代表候補がバッテリー再結成 ・健大高崎(群馬)=「別物」の夏へ、豪華投手陣の気になるトリセツ ・東洋大姫路(兵庫)=「近畿無敗」の古豪、ダブルエースで忘れ物を取りに行く激戦区で「秋春連覇」 6月1日の春季近畿大会決勝。センバツ大会準優勝で強打の智弁和歌山に1―0で守り勝ち、37年ぶりの優勝を果たした。 岡田龍生監督はナインからウイニングボールを受け取り、うれしそうな表情でインタビューを受けた。 「バッテリーを褒めてやりたいし、きょうみたいに守備、走塁、バントがきちんとできればゲームになるなと思いました。近畿大会の秋春連覇は履正社の時も経験ないし、東洋大姫路にとっても初めてのことですね」 大阪・履正社を強豪に育て、2022年4月から母校の東洋大姫路を率いる岡田監督にとって、手応え十分の優勝だったはずだ。 1回戦で大阪桐蔭に9―2で八回コールド勝ち。世代屈指の相手の二枚看板を攻略する好内容だった。 打線に波があるとはいえ、守っては今春の兵庫県大会から8試合でわずか4失点と抜群の安定感を誇る。 17年ぶりに頂点に立った秋季大会に続いて2季連続で近畿王者に。近畿大会の秋春連覇は17年秋、18年春に根尾昂(中日)や藤原恭大(ロッテ)らを擁して「最強世代」と呼ばれ、後に甲子園大会も春夏連覇した大阪桐蔭以来となった。“エース”が急成長 秋とは違う顔がチームの中心にいる。今春に背番号1を託された右腕・木下鷹大(ようた、3年)だ。 昨秋の公式戦はメンバー外で一球も投げていないが、最速147キロの直球を軸に内角を強気に突く投球がさえ渡る。今春は兵庫県大会決勝の報徳学園戦で1失点完投し、智弁和歌山戦では公式戦で初完封するなど抜群の存在感を放った。 木下は「ランナーを出してから粘ることができるようになった。岡田先生からは勝負勘というか投球術がまだまだと言われてきたが、この大会で成長できたと思います」と胸を張る。 岡田監督は「実質エース」「木下に尽きる」と賛辞を惜しまない。「実質」と表現するのは、もう一人の存在があるからだ。 下級生時からのエース右腕・阪下漣(3年)。140キロ台の直球や変化球を精密に操る世代屈指の右腕として注目を集め、昨秋の近畿大会は27回余りを投げて1失点だった。 しかし、今春のセンバツは壱岐(長崎)との1回戦で右肘の違和感を訴え、1イニングで降板。緊急登板した木下が8回無失点と好投し、チームは逆転で11年夏以来となる甲子園大会の白星をつかんだ。またも要が離脱… 大黒柱の早期復帰が絶望になる中、受難は続く。体調不良者が相次ぎ、1回戦で2安打1打点と活躍した高畑知季(3年)は腹痛に襲われ、中軸打者が次戦を欠場することになった。「嘔吐(おうと)やふらつきがひどくて、かなりしんどかったですね。トレーナーの方からストップがかかりました」。他にも本調子でない選手もいたという。 攻守の要を欠い…この記事は有料記事です。残り1500文字(全文2951文字)【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載この記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>