朝日新聞記事有料記事小川聡仁 野田枝里子2025年7月14日 6時30分「草履式鼻緒サンダル」を掲げる長野県塩尻市立片丘小学校の児童たち。同校発祥のため、別名「片丘ぞうり」とも呼ばれているという=2025年6月16日午前8時55分、同市片丘、小川聡仁撮影 子どもたちが学校で使う、上履き。白くて甲の部分にゴムバンドを通した「バレーシューズ」や、そのまま足を入れて履ける「スリッポン」などのシューズが一般的だが、伝統的に草履やスリッパを履いている学校もある。各地の学校などに取材すると、昨今の上履き事情が見えてきた。 6月16日、長野県塩尻市の市立片丘小学校の教室をのぞくと、朝の会に参加する児童の多くが、裸足で白い草履型のサンダルを履いていた。 小学5年の池田陸玖(りく)さん(10)は「夏はこれが当たり前。涼しくて、心地良い」、川口洵(まこと)さん(11)は「靴下がなくて過ごしやすい」とそろって笑顔を見せた。「草履式鼻緒サンダル」を履く児童たち=2025年6月16日午前8時32分、長野県塩尻市片丘、小川聡仁撮影35年前に学校とメーカーが共同開発、メリットは? 正式名称は「草履式鼻緒サン…【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人小川聡仁ネットワーク報道本部専門・関心分野人口減少、法律、経済、震災、商品関連ニュースこんな特集も教育情報(PR)注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月14日 (月)胎児減らす手術 進む臨床研究夏の国内宿泊旅費 過去最高比例 主戦場はショート動画7月13日 (日)楽天 ふるさと納税めぐり提訴ネット証券、半額補償を検討略称「民主党」 また同じに7月12日 (土)牛肉の対中輸出 再開へ協定最低賃金アップ 議論始まる熱中症 糖尿病なら特に注意7月11日 (金)米に「なめられてたまるか」外国人の免許切り替え厳格化水泳授業で小学生62人やけどトップニューストップページへ台風5号、14日に関東・東北接近へ 朝の通勤時に雨風強まる恐れ18:04「一番好きな政党」参政やや増やし、国民民主減る 自民・立憲は微増21:00遺族のそばで歩み続けた元刑事 時効廃止を後押しした「見えない力」6:00ハンガリーで新興野党が支持率首位 44歳党首が強権的な政権に対抗23:40草履にスリッパ、土足… 学校の上履き事情に識者「地域文化を反映」6:30ポケモンパン、こっそりカゴに入れた息子 レジで気づいた母親の対応16:00