4億円→44億円に…元「世界一重い」金塊、時価高騰で展示終了へ

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/7/19 11:15(最終更新 7/19 11:15) 488文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷長年世界一を誇った250キロの金塊=静岡県伊豆市土肥の「土肥金山」で2025年7月17日、若井耕司撮影 静岡県伊豆市のテーマパーク「土肥(とい)金山」で20年近く「世界一の重量」として人気を集めてきた250キロの金塊の展示が今月いっぱいで終了する。2005年の設置時に約4億円だった時価は近年高騰を続け、今年に入って44億円を超える場面も多い。価値の高騰で盗難対策にかかる保険料などの費用も高くなり、展示を断念した。 金塊は05年に三菱マテリアルが香川県の直島製錬所で鋳造した。底面が縦45・5センチ、横22・5センチ、高さ17センチの台形で、06年にはギネス世界記録に認定され、24年にドバイで300キロの金塊が公開されるまで、世界一の重量を誇った。Advertisementレストランなども併設されている土肥金山=静岡県伊豆市土肥で2025年7月17日、若井耕司撮影 会場には250キロとは別に12・5キロの金塊も展示してあり、いずれも来場者はアクリルケースに開けられた穴から手を入れてじかに触ることができ、人気を集めた。12・5キロは17日をもって撤去。250キロの金塊は来月以降レプリカを展示する。 テーマパークは1965年に閉山した土肥金山の跡地に72年オープン。三菱マテリアルの子会社、土肥マリン観光が運営しており、当時の坑道を部分公開しているほか、砂金取り体験もできる。【若井耕司】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>