上高地の渋滞対策にライブカメラ ネットで配信、計画的な来訪を促す

Wait 5 sec.

小山裕一2025年7月18日 7時00分上高地の渋滞の様子。駐車場に向かう車が長蛇の列になっている=2024年10月、長野県松本市提供(画像の一部を加工しています) アクセス道で激しい渋滞が起きている上高地(長野県松本市)について、市などは現地の駐車場周辺にライブカメラを設け、市の公式ホームページ(HP)で画像が見られるようにする。渋滞状況が分かるようにして、計画的な来訪を促す狙いがある。 市が15日の定例会見で発表した。ライブカメラが設置されるのは、上高地へのシャトルバスが発着する市営沢渡(さわんど)駐車場や周辺。市がアクセス道の国道158号沿いで2カ所、環境省が沢渡駐車場で4カ所を運用する。 市の設置分については19~21日の3連休中から、環境省の設置分についても7月中に、市公式HPで閲覧できるようになる。10分ごとに静止画像が配信される。観光シーズンは駐車場が満杯 市によると、昨年の上高地への観光客数は約153万人で、過去10年間では最多。昨年は夏休みの観光シーズンや紅葉時期を中心に、沢渡駐車場が延べ11日間満車になったほか、駐車場の空きを待つために国道158号で約10キロの渋滞が頻繁に発生したという。沢渡地区には普通車用の駐車場が市営と民間で約1800台分ある。 市はその他の渋滞対策として、駐車場から東に約30キロの松本インターチェンジ付近など、上高地の手前の国道158号沿いで、電光掲示板を3カ所設置し、上高地周辺の渋滞状況を知らせるようにする。10月前半に設ける予定だ。また、沢渡地区の市有地に45台分の駐車場を新たに整備し、8月には使えるようにする。 臥雲義尚市長は会見で、「渋滞で動けなくなる状態を少しでも解消し、早めに状況を確認してもらって、観光の目的地を変えてもらうようにしたい」と述べた。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月18日 (金)セブン&アイへの買収案撤回警察の取り調べ 違法と認定ヒグマと人 危険な距離7月17日 (木)アステラス社員に実刑判決ローマ字のつづり方変更へ芥川賞と直木賞、該当作なし7月16日 (水)銀行情報を不正持ち出し日産 追浜工場で車両生産終了3歳女児の放置死から5年7月15日 (火)自公、過半数は困難かインスタアカウント削除命令東海道新幹線が豪雨対策トップニューストップページへ敵基地攻撃用のF15改修、費用見積もり1兆円に 配備も遅れる公算5:00「無罪」「有罪」割れた司法判断、当時の裁判官に聞く「裁判は怖い」15:00住宅地でヒグマ駆除、ハンターがライフル銃で 死者出た北海道福島町7:03少子化対策「なぜ女性だけに…」 参政党・神谷代表発言に憤った理由5:00投票済スタンプ、集めてみたら…選挙後に変わった「政治家への視線」6:00ショート動画で時間が溶けるのはなぜ? 自分を主役に時間を使うには7:00