なぜ2人は電車にはねられたか 訪日客を戸惑わせる踏切の潜在リスク

Wait 5 sec.

朝日新聞記事有料記事原野百々恵2025年8月22日 11時30分 神戸市の踏切で1月、中国籍の女性2人が電車にはねられ死亡した。事故は中国でも報道され、悲しみが海を越えて広がった。その後、現場では安全対策が施されたが、中国メディアの記者は、日本の踏切には隠れた危険があると指摘する。遮断機の内側に事故があった現場。死亡した2人は遮断機の内側に立ち、横断歩道の信号待ちをしていたとみられる=2025年1月10日、神戸市垂水区、原野百々恵撮影 神戸市垂水区の西舞子エリア。淡路島の対岸に位置し、南側の海沿いには明石海峡大橋を望めるカフェなどが点在する。 1月9日の昼下がり、2人の女性が踏切を横断する様子が、付近の防犯カメラに記録されていた。 中国・江蘇省から来日していた楊景文さん(24)と張新恰さん(23)。兵庫県警によると、2人とも初めての日本旅行だった。 北側から踏切に入り、山陽電鉄とJR神戸線の計4本の線路を渡り終えた、はずだった。 2人は南側の遮断機の内側で立ち止まる。ほどなくして遮断機が下り、やってきた山陽電鉄の普通電車にはねられた。通学路からも外された踏切 なぜ、遮断機の内側にいたのか。 現場の南側には、線路と並行して国道2号が走る。そして遮断機のすぐ外側は、信号機付きの横断歩道。遮断機から車道までの待機スペースは1.4メートルほどしかない。しかも急斜面だ。国道の交通量も多い。 県警幹部が着目したのは、2人から見て遮断機の向こうにあった信号機。「どこで信号待ちをしていいか分からず、誤って遮断機の内側で待ってしまったのではないか」とみる。事故のあった踏切 この踏切について、近くに住む70代の女性は「横断歩道の手前の待機スペースが狭くて、引っ越して来たばかりの頃は危なくて驚いた」という。スーパーなどに行く際に使うが、「今でも怖い」。 北側からの踏切の入り口には「キケン! 小学生はこのふみきりを渡ってはいけません」と書かれた、古びた看板がある。 校区の小学校のPTAが設置したといい、教頭によると、この踏切を通学路から外している。児童には、近くの西舞子駅の地下道を通るように指導しているという。神戸市立舞子小学校が事故前から設置している看板。死亡した2人は写真手前側(北側)から奥へ進み、踏切に入ったと兵庫県警はみている=2025年7月1日、神戸市垂水区、原野百々恵撮影 事故を受け、県警と神戸市、山陽電鉄、JR山陽線などは事故の再発防止に向けた検討会や協議会を重ねてきた。 5月には、踏切の内側の路面上に、ピクトグラム(図記号)と、「踏切内に立ち止まらないで」と日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)などで書かれた注意書きが地面に設置された。 国土交通省兵庫国道事務所によると、今後、横断歩道と信号機の位置を西側にずらし、待機スペースを広げる改修工事にも着手するという。踏切は「日本っぽいもの」 事故は2人の身元が判明した直後、中国でもテレビなどで報じられた。 「日本だからといって、安全だとは限りません」 上海東方テレビ東京支局長で特派員の宋看看さん(49)は、中国向けのテレビニュースの中で、そう呼びかけた。 宋さんによると、中国での反…この記事を書いた人原野百々恵神戸総局|兵庫県警担当専門・関心分野事件・事故、性暴力、虐待、人種差別、宗教関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月22日 (金)カンボジアで特殊詐欺関与か小児助ける人工呼吸が減少キリン 1種ではなく4種に8月21日 (木)TICAD9が開幕52万人に「事前避難」必要火球 夜空に強い光8月20日 (水)米ウクライナ首脳会談随意契約の備蓄米 販売延長へ労働者 29人に1人が外国人8月19日 (火)万博チケット 黒字ライン超え夏休みの宿題 業者が「代行」映画「国宝」興収100億円突破トップニューストップページへ豪サッカーでわざと反則、檀崎被告に有罪判決「理想と信頼の裏切り」11:26児童の前で校長を大声で叱責、23歳教諭を減給処分 相模原市7:00「石破おろし」が続く中、内閣支持率の上昇を支えたのは、どの世代?11:00卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走9:00変わる実験動物の「そのとき」まで ラットに語りかける研究者の葛藤11:30間近で見たヘレン・ケラー 被爆で視力が低下、励ましを一生の糧に11:00