パレスチナパビリオン、「尋ねて」3文字に込めた抵抗 SNSで拡散

Wait 5 sec.

深掘り 矢追健介毎日新聞 2025/8/27 19:27(最終更新 8/27 19:27) 有料記事 824文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷万博開幕日、パレスチナパビリオンの展示ケースには「尋ねて」と書かれた紙が置かれていた=大阪市此花区の大阪・関西万博会場で2025年4月13日午後2時24分、矢追健介撮影 大阪・関西万博の開幕直前、展示物が届かず、パレスチナ側が「イスラエルの軍事占領」が遅配の理由とする説明書きをパビリオン(PV)内に設置したことについて、日本国際博覧会協会(万博協会)が差し替えや変更を求めていたことが判明した。【矢追健介】 今回のパレスチナPV(パビリオン)を巡る問題では、パレスチナ側の機転が利いた。大阪・関西万博開幕日の4月13日、説明書きが取り除かれた後には、「尋ねて」の3文字だけが手書きされた紙が置かれていた。 ワリード・シアム大使は、「展示物がない理由を尋ねてくれれば、我々は『イスラエルのために荷物が遅れている』と伝える」と説明した。その上で「パレスチナはイスラエルに占領され、全てを支配されている。これは政治ではなく現実だ」と訴えた。万博協会の広報担当によると、「尋ねて」については特段、対応しなかったという。 SNS(交流サイト)上では、開幕前に撤去された説明書きや「尋ねて」の写真が拡散された。「結…この記事は有料記事です。残り406文字(全文824文字)【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載この記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>