木子慎太郎2025年8月30日 21時00分化野念仏寺の千灯供養で、ろうそくに火をともし、手を合わせる親子連れ=2025年8月30日午後7時4分、京都市右京区、新井義顕撮影 古都の晩夏の風物詩「千灯(せんとう)供養」が30日、京都市右京区の化野(あだしの)念仏寺であった。境内には約8千体の無縁仏がまつられ、浴衣姿の参拝者らがろうそくを灯(とも)して手をあわせた。31日もある。 吉田兼好の徒然草(つれづれぐさ)にも登場する化野は鳥辺野(とりべの)、蓮台野(れんだいの)と並び、平安時代から風葬の地として知られる。念仏寺によると、明治中期、一帯に散らばっていた石仏や石塔を集めて供養したのが千灯供養の始まりという。 午後6時から法要が始まり、石仏が並ぶ「西院(さい)の河原」を僧侶たちが読経しながらめぐった。その後、参拝者らが石仏にろうそくを供えた。 31日は午後5時半~8時半に受け付ける。中学生以上は協力金千円が必要。問い合わせは化野念仏寺(075・861・2221)。【U30応援割】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月30日 (土)外国人受け入れ政策 見直しへインドに新幹線、協力で一致緊急避妊薬、市販化へ8月29日 (金)金正恩氏、6年半ぶり訪中へフジテレビが当時の幹部提訴大谷翔平、2年ぶり勝利投手8月28日 (木)総裁選要求は「記名必須」に三菱商事が洋上風力発電撤退「特別ビザ」誤情報で混乱8月27日 (水)投票見返りに報酬約束の疑い日産GT-Rが生産終了火山灰で新宿が暗闇にトップニューストップページへ231地点で猛暑 東海、関東で40度超えも、都心は今年最高を記録20:0980年前、厚木に降り立ったマッカーサー なぜ米軍統治は成功したか16:00イスラエル、ガザ市で限定的な攻撃停止を終了 人道状況が一層悪化か19:42パリの日々、ヌード、7時間で逝った娘 加賀まりこさんの若き日々12:01「市長として不適格」 学歴詐称認定 伊東市長への不信任案を可決へ19:30広陵が新チーム初戦で勝利 「選手たちは一生懸命試合に臨んだ」19:30