朝日新聞記事米田優人2025年11月4日 12時14分最高裁判所=東京都千代田区 最高裁は4日、重要な裁判記録を保存期限後も捨てない「特別保存」の要望について、オンラインで受け付けを始めた。これまでは郵送などに限っていた。 裁判所ウェブサイト(https://www.courts.go.jp/about/tokubetuhozon/onlinetokubetuhozon/index.html)から名前や住所、特別保存を望む理由などを入力する。特別保存をするかどうかは、記録を保管する裁判所の所長らが判断する。 最高裁は昨年1月、神戸連続児童殺傷事件など重大事件の記録が多数廃棄された問題を受け、新たな保存ルールを公表。主要な日刊紙で「地域面を含む2紙以上に記事が掲載」された事件のほか、国民が特別保存を要望できるようになった。【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちらこの記事を書いた人米田優人東京社会部|最高裁専門・関心分野司法、刑事政策、消費者問題、独禁法関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月4日 (火)北朝鮮に首脳会談呼びかけ「国立大は今後減る」53%王貞治さんらに文化勲章11月3日 (月)ドジャース、2連覇未解決殺人事件 4割建物消滅暖房器具の事故、5年で596件11月2日 (日)DNA型提出を複数回拒否自動車メーカー 展示さまざま山手線 丸くなって100年11月1日 (土)ガソリン旧暫定税率 廃止決定日中首脳が会談備蓄米の買い戻しを検討トップニューストップページへクマ対策で自衛隊5日にも派遣 秋田で後方支援を担当、駆除行わず11:42犯罪被害者手帳を導入へ 被害状況や支援内容を記録、負担軽減が目的11:24三井の人気新築タワマン 引き渡し前「転売」発覚したら手付金没収へ11:30大谷翔平、3年連続MVP候補 山本由伸もサイ・ヤング賞候補入り10:31【そもそも解説】高市首相が初答弁する代表質問とは 論戦の晴れ舞台11:30外資の工場進出、外国ルーツの児童急増 日本語と母語つなぐiPad10:00