有料記事板倉大地2025年10月13日 10時00分柄につばがついていない短刀の「あいくち」=2024年4月16日午後5時19分、茨城県水戸市、板倉大地撮影 若者らの間で刀剣の人気が高まるなか、インターネットのオークションなどで、銃刀法の規制対象の可能性がある短刀が「合法」とうたわれて多数出品されている。「おもちゃ」の銃など、銃刀法で規制される製品がネット上で出回る事例が相次いでおり、警察も警戒を強めている。 「良く切れます」。オークションサイトやフリマサイトに、こんな文言とともに短刀の写真が並ぶ。値段は数千~数万円で、発送元は東京や岡山、福岡などさまざまだ。 これらの短刀には「あいくち」と呼ばれるものが含まれる。警察庁によると、あいくちは柄につばがついていない短刀で、刃渡りの長さに関係なく、銃刀法で所持が禁止されているという。 美術的な価値のあるものなどに限り、教育委員会に登録するなどすれば所持が可能になる。しかし、オークションサイトの品々は「登録不要」の文言とともに出品されている。なぜなのか。「安易に購入すれば銃刀法違反に」 ある出品者は説明欄に、「刃渡りは15センチ未満で合法です」と記載していた。ほかの出品者のあいくちでも、「合法サイズ」「登録証は必要ありません」などとうたわれ、刃渡りは15センチに数ミリ届かない長さだった。さやに三つ葉葵紋があしらわれたなぎなた=2024年8月7日午後4時23分、佐賀市城内2丁目、三ツ木勝巳撮影 ただ、警察庁によると、刃渡り15センチの規制基準は刀やなぎなた、やりに適用されるものだという。あいくちには長さの基準がないが、他の刀剣と混同され、誤った法解釈が広がっている可能性があるといい、同庁は「安易に購入すれば銃刀法違反に当たる恐れがあるので注意してほしい」と呼びかけている。若い女性が「刀を見せてほしい」 なぜ、こうしたあいくちがネ…この記事を書いた人板倉大地東京社会部|警察庁担当専門・関心分野事件、事故、警察行政こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ10月13日 (月)大阪・関西万博 きょう閉幕立・国・維が党首会談調整へガザ和平 首脳会合開催へ10月12日 (日)自民、公明選挙区に擁立検討米、中国に「100%」追加関税ノーベル平和賞 情報漏れたか10月11日 (土)公明、自民との連立離脱を表明平和賞にベネズエラの活動家石破首相、戦後80年の所感10月10日 (金)ガザ停戦へ合意 人質解放へ香淳皇后実録を公開ノーベル賞にハンガリー作家トップニューストップページへ【速報中】万博の開場待つ人に「ありがとう」 サプライズに感激10:04立憲の野田氏、国民と維新に党首会談提案へ 玉木氏「政策一致必要」18:41米国、ウクライナによるロシアのエネルギー施設攻撃を支援か 英紙8:00採用時にニセの免許提示容疑、中学補助教員逮捕へ 九州や関東で勤務8:55論破でも傾聴でもない 万博「河瀬直美館」で痛感した対話の難しさ8:00スキマバイト 介護施設で拡大 「周辺業務で助かる」、質低下が懸念8:00