有料記事高橋淳2025年11月6日 6時20分判決を受けて記者会見する養父母。手前が養母、中央が養父=2025年11月5日、県庁、高橋淳撮影 大切に育てていた里子と一方的に引き離され、精神的苦痛を受けたとして、栃木県内に住む養父母が、児童相談所(児相)を所管する県に対し慰謝料など計600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が5日、宇都宮地裁であった。永田早苗裁判長は原告の請求を棄却した。原告側は控訴を検討しているという。 判決などによると、養父母は2021年10月、県南児童相談所から就学前の女児の里親委託を受けた。女児には人との適切な関係を形成しづらい愛着障害があったが、養父母に育てられ、23年4月に小学校に入学。6月、養母を蹴り続けるなどした女児に対し、養父がほおを両手で挟む形でパンパンとたたき、叱ったという。 翌日、女児を学校に送り出した後、養母が児相に連絡を入れ、前日の経過を報告。直後に児相が女児を一時保護し、後日、里親委託が解除になったという。 養父母側は、「愛情深く養育にあたり、女児も愛着を示すなど家族の実態があった。委託解除は権限の乱用、逸脱で違法だ」などと主張。 永田裁判長は、養父が女児をたたいたことについて「女児の問題行動が続いたことによるストレスで養父母が追い詰められた結果で、再度の虐待が発生する可能性があった」とした上で、「それ以前の養育状況が適切であったとしても、委託解除が児童の福祉の観点から著しく不合理とはいえない」と判断した。養父母の弁護士「里親へ萎縮効果与える」 判決を受けて、県庁で記者会…【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月6日 (木)米NY市長選 マムダニ氏が当確国のコロナ補助金 過大交付日経平均株価 一時5万円割れ11月5日 (水)外国人政策で閣僚会議初会合自衛隊 クマ対策後方支援へ犯罪被害者支援 手帳導入へ11月4日 (火)北朝鮮に首脳会談呼びかけ「国立大は今後減る」53%王貞治さんらに文化勲章11月3日 (月)ドジャース、2連覇未解決殺人事件 4割建物消滅暖房器具の事故、5年で596件トップニューストップページへNHK子会社、剰余金1030億円 識者「受信料が原資、不適切」5:00急進左派マムダニNY市長に身構える経済界 「NY離れ」の恐れも?18:00「キャンプ場新設」虚偽申請にコロナ補助金 1兆円超の国事業で何が18:26維新大阪支部も藤田氏秘書の会社に発注 政党交付金でビラ作成を依頼17:16郵便局網に年650億円支援、新政権で漂流か 続く政治介入リスク6:00COP30はBRICS台頭か 薄れる米国、温暖化対策進まぬ懸念も5:00