制服代が1年で1万円増、背景に制服改革の動きも? 国際NGO調査

Wait 5 sec.

朝日新聞記事有料記事狩野浩平2025年11月6日 7時00分教育費調査の結果を発表するセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの担当者ら=2025年10月30日午前11時4分、文部科学省、狩野浩平撮影 中高生の制服代が1年前に比べて約1万円上がった――。そんな調査結果を、子どもの支援活動をする国際NGOが10月30日、発表した。高校授業料の無償化拡大の動きが進む中、「授業料以外の負担を見据え、もっと本質的な議論をする必要がある」と強調した。 調査をしたのはセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン。経済的に困窮する中高生の入学費用を支援するとともに、これらの家庭を対象に、2022年から教育費に関する全国調査をしている。 今年は8月に調査を行い、保護者436人(回答率45.9%)、中高生148人(同14.3%)から回答を得た。ポロシャツやジェンダーレス制服、歓迎だけど… 特に増えたのが制服代だ。高1は平均8万621円(前年比1万6円増)、中1は6万4656円(同8325円増)だった。 中高生や保護者にどんな支援…【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちらこの記事を書いた人狩野浩平東京社会部|教育担当専門・関心分野いじめ、不登校、子どもの権利、ニューロダイバーシティー、幼児教育、性暴力関連ニュースこんな特集も教育情報(PR)注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月6日 (木)米NY市長選 マムダニ氏が当確国のコロナ補助金 過大交付日経平均株価 一時5万円割れ11月5日 (水)外国人政策で閣僚会議初会合自衛隊 クマ対策後方支援へ犯罪被害者支援 手帳導入へ11月4日 (火)北朝鮮に首脳会談呼びかけ「国立大は今後減る」53%王貞治さんらに文化勲章11月3日 (月)ドジャース、2連覇未解決殺人事件 4割建物消滅暖房器具の事故、5年で596件トップニューストップページへNHK子会社、剰余金1030億円 識者「受信料が原資、不適切」5:00「差別受けた子ら奮い立たせる」 イスラム教徒のNY市長誕生の意味7:00「キャンプ場新設」虚偽申請にコロナ補助金 1兆円超の国事業で何が18:26維新大阪支部も藤田氏秘書の会社に発注 政党交付金でビラ作成を依頼17:16郵便局網に年650億円支援、新政権で漂流か 続く政治介入リスク6:00仏政府、「SHEIN」のネット通販を一時停止 性玩具を問題視5:00