有料記事中沢滋人 太田悠斗 長谷川潤2025年11月12日 6時00分行方不明の息子のリュックサックを見つめる男性。大好きな新幹線を模したもので、事故後、現場海域から回収された(画像の一部を加工しています)=2025年11月6日午後5時58分、北海道帯広市 数週間前、夢に2人が現れた。庭がある平屋の家で、にこにこしながら暮らしている。1人は今年小学5年になっているはずの息子。だがその姿は小学2年生のままだ。 帯広市の男性(53)の息子(当時7)と元妻(当時42)の行方は今もわかっていない。 「私の周りは何もかも変わっていない。あの時から止まったまま。過去になっていかないのです」 北海道・知床半島沖で遊覧船が沈没し乗客ら26人が死亡・行方不明となった事故から3年半。刑事責任を問われた運航会社長の桂田精一被告(62)の公判が12日から釧路地裁で始まります。被告が無罪を主張する見通しのなか、乗客の家族はどんな思いで臨むのでしょうか。 事故後に体調を崩し、仕事も辞めざるをえなくなった。事故のことを心の奥底に閉じ込めようと意識しても、朝起きた瞬間から考えてしまう。夢に2人が出てきたときは、ノートやスマホに文章で記録し続けている。 いまも葬儀は挙げていない。「どうしてあげるのがいいのか」。こんな思いも自身を苦しめる。 桂田被告から直接の謝罪はない。公の場所で語り、謝ったのは事故直後に開いた一度の会見だけだ。 被告に直接意見を言う機会を得たい。息子について昨年、行方不明者を法的に死者として扱う「認定死亡」の手続きをした。被告に損害賠償を求める民事訴訟の原告になるためだ。 心の支えとなっている思いは…【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちら北海道・知床遊覧船沈没事故北海道・知床半島沖のオホーツク海で2022年4月23日、小型観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没しました。乗客24人(子ども2人を含む)のうち18人が死亡、6人が行方不明となっています。運航会社の社長は業務上過失致死の罪で起訴され、民事訴訟でも責任を追及されています。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月12日 (水)殺傷力ある武器、輸出拡大へ俳優の仲代達矢さん死去 92歳Suicaのペンギンが「卒業」へ11月11日 (火)議員定数削減、自維で温度差米政府機関の閉鎖、解除へ減る東京の農地 都が支援に力11月10日 (月)NHK党の立花容疑者を逮捕葬儀料金めぐるトラブル多発4人の遺族 米オープンAI提訴11月9日 (日)物価高対策に「おこめ券」外観要件、高裁が「違憲」クマ出没、秋の観光に打撃トップニューストップページへ立花孝志容疑者、逮捕容疑は「罪に当たらない」と主張 弁護士が接見20:41夢に行方不明の息子 父が見つめる初公判 知床遊覧船事故から3年半6:00引っ越し関連の同業他社に顧客情報持ち出したか 法人代表ら4人逮捕5:00「運転支援」が油断を招いたとしたら 1歳児死亡の事故は過失なのか15:00共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」5:00射抜くような目つき、響かせる地声 舞台に生き続けた仲代達矢さん21:00