玉那覇長輝2025年11月13日 11時40分ライフル銃でクマを駆除する任務の出陣式に臨む機動隊員ら=2025年11月13日午前10時0分、秋田市、藤原伸雄撮影 クマによる被害が相次いでいることを受け、13日から警察官によるライフル銃を使用したクマの駆除が可能となった。被害が大きい秋田と岩手の両県警では13日、各部隊の出動式が開かれた。警察官らは、市街地にクマが出没した場合、自治体や猟友会などと連携して駆除にあたる。 秋田県警本部では13日朝、「熊駆除対応プロジェクトチーム」の出動式が開かれ、チームのメンバーや県警幹部らが参加した。チームは県警機動隊員や県外の警察から特別派遣された部隊の隊員らで編成され、4人1チームの計2チームが県内各地で任務にあたる。 県警によると、県内で今年発生したクマによる人身被害は12日時点で66人で、死者数は4人と、過去最悪の状況だという。 この日に向けて、チームメンバーは地元猟友会から、クマの習性やライフル銃の扱い方などを学んできた。出発式で小林稔秋田県警本部長は「県民の安全安心は自分たちが守り抜くという強い信念をもち、住民の安全確保を最優先で任務にあたってほしい」と話した。 岩手県警でも同日、熊駆除対応プロジェクトチームが始動。県警の施設で出動式が開かれた。 警察庁は、6日から秋田・岩手両県に他の県警から機動隊の部隊を応援派遣し、準備を進めてきた。警察庁によると、チームは1班4人で、指揮官と2人のライフル射撃手、市町村との調整担当で構成する。秋田、岩手両県に2班ずつ、計4班16人を配置する。派遣されたのは、本来テロ対策を任務とする機動隊の銃器対策部隊だという。【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちら相次ぐクマ被害クマが人の生活圏に出没するケースが増え、人身被害も相次いでいます。被害現場の取材を通して見えたものや対策、専門家の知見をまとめます。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月13日 (木)捜査情報漏らしたか 警官逮捕斎藤元彦・兵庫知事を不起訴知床の遊覧船沈没、無罪主張11月12日 (水)殺傷力ある武器、輸出拡大へ俳優の仲代達矢さん死去 92歳Suicaのペンギンが「卒業」へ11月11日 (火)議員定数削減、自維で温度差米政府機関の閉鎖、解除へ減る東京の農地 都が支援に力11月10日 (月)NHK党の立花容疑者を逮捕葬儀料金めぐるトラブル多発4人の遺族 米オープンAI提訴トップニューストップページへ警部補の自宅から現金900万円押収 警視庁の捜査情報漏洩事件11:14過去最長の米政府閉鎖終結へ 関連法案が議会通過、トランプ氏署名へ11:06【速報中】旧統一教会の信者らも列に 母が「活動アピールするのか」10:10「今夜、逮捕します」26年経て動き出した時間 名古屋女性殺害事件6:00「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの10:00山本由伸、日本選手初のサイ・ヤング賞はならず 選考対象は9月まで11:15