朝日新聞記事編集委員・吉田伸八2025年11月13日 13時04分警視庁に入る、神保大輔容疑者(後部座席中央)を乗せた車両=2025年11月12日午後1時12分、東京都千代田区、筋野健太撮影 警視庁暴力団対策課の警部補がスカウトグループ「ナチュラル」に捜査情報を漏らしたとして逮捕された事件について、警察庁の楠芳伸長官は13日の定例記者会見で、「全国警察を挙げて匿名・流動型犯罪グループ対策を推進している中で、現職の警察官が捜査情報の漏洩(ろうえい)で逮捕されたことは国民の信頼を著しく損なうもので、言語道断だ」と述べた。 ナチュラルは、女性を風俗店に紹介して紹介料を受け取る国内最大級のスカウトグループとされ、警視庁は匿流とみて解明を進めてきた。楠長官は、警視庁が捜査情報漏洩に関して今後捜査を尽くし、判明した事実関係に基づき厳正に対処すると説明し、「二度のこのような事案が発生することのないよう、再発防止策を徹底する必要がある」と話した。 その上で、警察庁は引き続き指導を徹底し、匿流対策をさらに進める考えを示した。【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちらこの記事を書いた人吉田伸八編集委員|警察庁担当専門・関心分野警察行政、事件、犯罪関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月13日 (木)捜査情報漏らしたか 警官逮捕斎藤元彦・兵庫知事を不起訴知床の遊覧船沈没、無罪主張11月12日 (水)殺傷力ある武器、輸出拡大へ俳優の仲代達矢さん死去 92歳Suicaのペンギンが「卒業」へ11月11日 (火)議員定数削減、自維で温度差米政府機関の閉鎖、解除へ減る東京の農地 都が支援に力11月10日 (月)NHK党の立花容疑者を逮捕葬儀料金めぐるトラブル多発4人の遺族 米オープンAI提訴トップニューストップページへ警部補の自宅から現金900万円押収 警視庁の捜査情報漏洩事件11:14【速報中】旧統一教会の信者らも列に 母が「活動アピールするのか」13:14米史上「最長」の政府閉鎖終結 強制休業は65万人、市民生活に傷痕12:29民主党が陥った「トランプ錯乱症候群」 脱却、そして再生への答えは12:00「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの10:00山本由伸、日本選手初のサイ・ヤング賞はならず 選考対象は9月まで11:15