<1分で解説>ロシア外務省が日本の記者ら30人を入国禁止に

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/11/13 18:01(最終更新 11/13 18:01) 698文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷ロシア外務省=モスクワで2025年11月2日、真野森作撮影 ロシア外務省は11日、「日本政府の反露政策への対応」として、日本の外務官僚や大学教授、新聞記者など30人を無期限で入国禁止にすると発表し、対象者のリストを公表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ロシアによる入国禁止措置」を解説します。Q ロシアが日本の記者らを入国を禁止したの?A ロシア外務省は、日本の記者ら30人を入国を無期限で禁止すると発表しました。「日本政府の反露政策への対応」を理由としています。AdvertisementQ どんな人たちが入国禁止の対象になったの?A 外務官僚や大学教授、新聞記者などが対象になりました。たとえば、小泉悠・東京大学准教授や北村俊博・外務報道官などが含まれています。Q 新聞記者も入国禁止になったのかな。A 毎日新聞や朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、共同通信、TBSなどの記者がリストに載っています。Q 肩書が間違っている人もいたの?A はい。リストには、毎日新聞の古賀攻客員編集委員も含まれていましたが、肩書は「政治部長・論説委員長」と記載されていました。他にも肩書が誤っている人がいます。Q ロシアは前にも入国を禁止したことがあるの?A これまでもロシア外務省は、何度か入国禁止のリストを発表してきました。過去には政治家や経済人も対象になっています。Q 日本政府はどう反応したの?A 木原稔官房長官は12日の記者会見で、「日露関係は厳しい状況にあるが、ロシアとの間ではさまざまなルートで適切に意思疎通していく必要があり、両国間の人的交流は重要との考え方を累次にわたって明らかにしている。遺憾だ」と述べ、外交ルートを通じて抗議したと明らかにしました。あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>