佐藤亜季2025年11月11日 18時15分札幌市円山動物園内の野生復帰施設に設置されたカメラで撮影されたヒグマ=2025年11月9日午後9時1分、札幌市提供 札幌市円山動物園(中央区)周辺でヒグマの出没が相次いでいるとして市は11日、動物園や球場などを含めた円山公園全域を閉鎖した。閉鎖は2週間の予定で、安全を確認して再開する。全域閉鎖は初めて。 市は9日、公園の敷地内にある円山動物園でヒグマの足跡が確認されたことを受け、公園の一部を閉鎖した。だが、10日午前5時過ぎには、動物園北側の北海道神宮内でも、ヒグマの確認が相次いだ。これを受け、市は公園の全ての出入り口と屋外トイレを閉鎖した。ただし、公園入り口近くの休憩室の利用ができるパークセンターは通常通り(午前9時~午後5時)利用できる。 円山動物園では9日午前にヒグマの足跡が見つかり、午後から臨時休園となった。10~14日は、もともと清掃などのため休園予定だったが、足跡の発見や防犯カメラでの確認が相次いでいるため、営業再開のめどが立っていない。園には、山と敷地の境目に2~3メートルの柵があるが、クマは東側の山から柵を乗り越えて侵入した可能性がある。体長1メートルほどで、親から自立し始めた亜成獣らしいという。市は、一部の獣舎の周辺に電気柵を設置し、箱わなも仕掛けた。 周辺では、円山西町の歩道でヒグマの足跡が見つかったり、宮の森の住宅街でヒグマが目撃されたりもしている。市では、一連のクマは、同一個体の可能性が高いとみている。【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちらこの記事を書いた人佐藤亜季北海道報道センター|経済担当専門・関心分野経済、出産・子育て、外国人との共生相次ぐクマ被害クマが人の生活圏に出没するケースが増え、人身被害も相次いでいます。被害現場の取材を通して見えたものや対策、専門家の知見をまとめます。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月11日 (火)議員定数削減、自維で温度差米政府機関の閉鎖、解除へ減る東京の農地 都が支援に力11月10日 (月)NHK党の立花容疑者を逮捕葬儀料金めぐるトラブル多発4人の遺族 米オープンAI提訴11月9日 (日)物価高対策に「おこめ券」外観要件、高裁が「違憲」クマ出没、秋の観光に打撃11月8日 (土)「置き配」を標準サービスに首相「存立危機事態なりうる」生活保護費改定やり直し検討トップニューストップページへ中国外務省、「首斬る」投稿の会見問答を掲載せず 問題の拡大懸念か17:30広がるユダヤ人入植地 ほほえむゴッドマザー「歴史を動かすのは力」17:00市販薬2成分、規制対象に追加へ オーバードーズ対策でせき止めなど17:30国会図書館、氏名4千人分流出か 開発中のシステムにランサムウェア17:23自宅のコンセント足りてる? 不満7割に、最大手が増やそうと新方針16:30旅立った仲代達矢さん 重厚な演技の裏で…記者に見せたサービス精神15:00