朝日新聞連載解説人語記事吉田美智子 動画制作・桜井健至2025年8月19日 12時19分【解説人語】外国人労働者、10年で3倍 なぜここまで増加?<解説人語>外国人労働者、10年で3倍 なぜここまで増加? 人口減と高齢化で、15~64歳の生産年齢人口が減る中、日本国内で働く外国人の割合が急速に高まっています。 外国人労働者の数は、この10年で約3倍に増加。業種も多岐にわたり、受け入れる企業などにとっては「なくてはならない存在」となっているようです。 日本政府は外国人の受け入れをどうやって進めてきたのか。外国人労働者をめぐって、今後起こりうる危機とは。ネットワーク報道本部の吉田美智子記者が解説します。この記事を書いた人吉田美智子ネットワーク報道本部専門・関心分野移民政策、欧州政治、地方自治日本で暮らす外国人・移民日本はすでに多くの外国ルーツの人たちが暮らしていて、さらに増える見込みです。実質的に「移民大国」となりつつある日本社会の変化と課題を見つめます。[もっと見る]関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月19日 (火)万博チケット 黒字ライン超え夏休みの宿題 業者が「代行」映画「国宝」興収100億円突破8月18日 (月)首相辞任「必要ない」54%葬儀トラブル相談 過去最多「旅と日々」に最高賞8月17日 (日)米ロ、停戦へ進展示せず住宅ローン残高、過去最高ブログサイト、閉鎖相次ぐ8月16日 (土)石破首相 戦後80年に「反省」萩生田氏の秘書を略式起訴知床 ヒグマに襲われ死亡トップニューストップページへトランプ氏、ウクライナに「安全の保証」約束 プーチン氏とは電話7:50「フォーマル衣装」ゼレンスキー氏、決裂は回避 会談の成果と課題は11:34消防隊員2人死亡の道頓堀火災で現場検証 現場ビル過去に消防法違反12:13約1億円振り込んだ株式投資サイトが閉鎖 詐欺か、神奈川県警が捜査11:58SNS選挙は「フェーズ2」に 拡散する動画が招いた多党化時代7:00日本一の気仙沼カツオ、水揚げ当日に都内販売へ 高知のたたきに対抗10:00