奥田薫子2025年8月19日 11時58分神奈川県警本部=横浜市中区海岸通2丁目 株式投資の「AIによる自動販売システム」などをうたうサイトを通じて、横浜市の会社役員の60代女性が約1億円をだまし取られた。女性は「株投資に興味があり、特定の銘柄名でネット上で検索し、興味深い内容が書かれていたため詐欺サイトを信用してしまった」などと説明しているという。神奈川県警が詐欺容疑で捜査している。 神奈川署によると、女性は4月、ネット上の「株式アシスタント」をかたるサイトを閲覧し、SNSのアカウントを登録。同社から担当者のLINEアカウントを紹介され、AIによる自動販売システムを使用した株の運用を勧められ、専用のアプリをダウンロードするように指示された。 さらに、運用の具体的助言を行う「カスタマーマネージャー」をかたる人物とやりとりし、トランプ大統領の発言の影響で有望だとする銘柄を勧められ、「1千万円以上投資すれば、一気に2銘柄が買えます」などと投資を促された。女性は5月末~7月中旬に6回、計1億21万3097円を指定された口座に振り込みだまし取られたという。アプリが利用出来なくなり詐欺だと気づいた。同社のサイトもすでに閉鎖されているという。 県警は「SNSで現金を振り込むよう要求するのは詐欺。すぐに警察に通報して」と呼びかけている。こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月19日 (火)万博チケット 黒字ライン超え夏休みの宿題 業者が「代行」映画「国宝」興収100億円突破8月18日 (月)首相辞任「必要ない」54%葬儀トラブル相談 過去最多「旅と日々」に最高賞8月17日 (日)米ロ、停戦へ進展示せず住宅ローン残高、過去最高ブログサイト、閉鎖相次ぐ8月16日 (土)石破首相 戦後80年に「反省」萩生田氏の秘書を略式起訴知床 ヒグマに襲われ死亡トップニューストップページへトランプ氏、ウクライナに「安全の保証」約束 プーチン氏とは電話7:50「フォーマル衣装」ゼレンスキー氏、決裂は回避 会談の成果と課題は11:34消防隊員2人死亡の道頓堀火災で現場検証 現場ビル過去に消防法違反12:13約1億円振り込んだ株式投資サイトが閉鎖 詐欺か、神奈川県警が捜査11:58SNS選挙は「フェーズ2」に 拡散する動画が招いた多党化時代7:00日本一の気仙沼カツオ、水揚げ当日に都内販売へ 高知のたたきに対抗10:00