武田啓亮2025年8月19日 11時09分広島県 広島県尾道市教育委員会は18日、2023年に市立小学校4年の女子児童がいじめに遭っていたと明らかにし、調査報告書や再発防止策を公表した。 報告書によると、女子児童は同年4月、同級生3人に無理やり給食を食べさせられそうになったことなどを機に、登校できなくなった。児童は適応障害と診断され、翌年転校したという。 市教委によると、文部科学省のガイドラインでは、学校はいじめに関連する情報の記録・保存を求められているが、初動対応での被害児童の保護者とのやりとりを記録していなかった。また、同校では「感謝・完食の日」を月1回設けるなどの給食指導が行われていた。再発防止策では、記録の徹底のほか、給食の完食を児童に無理強いしないことを改めて各校に周知することなどが盛り込まれた。各校の教頭や教務主任などを通じ、市立小中学校の教員に対して研修するという。この記事を書いた人武田啓亮福山支局|withnews専門・関心分野歴史、戦争と平和、教育、サブカルチャーこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月19日 (火)万博チケット 黒字ライン超え夏休みの宿題 業者が「代行」映画「国宝」興収100億円突破8月18日 (月)首相辞任「必要ない」54%葬儀トラブル相談 過去最多「旅と日々」に最高賞8月17日 (日)米ロ、停戦へ進展示せず住宅ローン残高、過去最高ブログサイト、閉鎖相次ぐ8月16日 (土)石破首相 戦後80年に「反省」萩生田氏の秘書を略式起訴知床 ヒグマに襲われ死亡トップニューストップページへトランプ氏、ウクライナに「安全の保証」約束 プーチン氏とは電話7:50ソフトバンクG、インテルに3千億円出資 米の「製造業復活」後押し10:39天ぷら油で飛ぶ飛行機、脱炭素に貢献 家庭からの油回収に高まる期待10:00「花嫁修業に苦労」「出生率下がる」発言 前町田署長を処分 警視庁5:00秋田の民家で男性死亡、殺人容疑で捜査 当初は「クマ襲撃の可能性」9:28コンサル思考は優秀さの「証し」か 政治の問題解決に持ち込む危うさ7:00