有料記事編集委員・吉田伸八2025年7月31日 19時15分警察庁が入る庁舎=2024年9月2日午後1時14分、東京都千代田区 オレオレ詐欺など特殊詐欺の今年上半期(1~6月)の被害は、暫定値で昨年同期の約1・5倍の1万3213件、被害額は約2・6倍の597億3千万円で、いずれも統計がある2004年以降、上半期としては最悪となった。警察官をかたって捜査名目で現金などをだまし取る「ニセ警察詐欺」の被害が目立つ。警察庁が31日、発表した。 ニセ警察詐欺は、「あなたの携帯電話が犯罪に使われている」などと偽り、LINEなどSNSでやりとりして警察手帳や逮捕状の画像を送るなどした上で「あなたのお金が犯罪に関与しているか判断する」などと言って、口座に現金を振り込ませるなどする。 今年上半期の被害は認知件数が4737件で特殊詐欺全体の35・9%、被害額は389億3千万円で全体の65・2%を占めた。今年1月から統計を取り始めたため昨年同期との比較はできないが、特殊詐欺の被害増の大きな要因となっている。 被害者の年代別では、30代が20・5%と最多で、20代18・7%、40代13・3%などと広く被害に遭っている。うその電話の7割近くがスマートフォンなどの携帯電話にかかっていた。「2時間後からこの電話は使えなくなる」などと、まず自動音声ガイダンスが流れる手口も増えている。1件あたりの被害額は約828万円で、他の特殊詐欺の3倍以上と被害額が多いのも特徴という。 警察庁は「警察がSNSで連絡したり、振り込みなどを求めたりすることは一切ない」として注意を呼びかけている。 特殊詐欺全体では、未遂も含…この記事を書いた人吉田伸八編集委員|警察庁担当専門・関心分野警察行政、事件、犯罪こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月31日 (木)北海道から沖縄で津波観測兵庫で国内史上最高の41.2度川重裏金で海自トップら処分7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意7月28日 (月)ガザで子どもの飢餓が深刻化2千超の医療機関で浸水想定スズメが急速に減少トップニューストップページへ自民の両院議員総会、8月8日開催へ 参院選結果責任の議題は変更に18:17台風9号、2日に関東接近か 気象庁「離れた地域も油断せずに」19:00日銀総裁「関税合意は大きな前進」 今後の影響注視、金利は据え置き16:29狙われるトヨタ車、盗みの手口次々と その場でスペアキー作る機器も14:00キンドル、カラー表示端末を日本でも発売 4色のマーカーで色づけも15:36【解説人語】ジャングリア沖縄 期待と熱狂の中、現地で見えた課題17:00