朝日新聞記事有料記事古畑航希2025年7月31日 20時30分津波警報の発表から約50分後となる7月30日午前10時半ごろの神奈川県藤沢市南部。1週間前と比べ、内陸に向かう道の渋滞が目立つ=アグープ提供 ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震が発生した7月30日、津波注意報が警報に切り替わった後、全国的に避難行動が活発化した傾向にあったことが、携帯電話の位置情報の分析から分かった。 ソフトバンクの子会社「アグープ」が、スマートフォンの位置情報をもとに地震発生後の人の移動速度や経路などのデータを調べた。スマホのアプリでユーザーの同意を得た他社分も含めたデータで、個人が特定できないよう処理しているとしている。 分析結果によると、江の島など海沿いに観光地がある神奈川県の藤沢・鎌倉エリアでは、津波注意報が発表された午前8時台では、1週間前と比べて人の動きに大きな変化はみられなかった。その約1時間後、注意報が警報に切り替えられると、少なくとも複数の道路で沿岸部から内陸方面への動きがみられたという。 避難しようと車で移動する人が多かったとみられるが、時速10キロ未満の動きが多かったことから、渋滞が発生したとみている。 一方で海岸沿いを走る国道1…この記事を書いた人古畑航希ネットワーク報道本部(東京)専門・関心分野自然環境、災害、平和関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月31日 (木)北海道から沖縄で津波観測兵庫で国内史上最高の41.2度川重裏金で海自トップら処分7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意7月28日 (月)ガザで子どもの飢餓が深刻化2千超の医療機関で浸水想定スズメが急速に減少トップニューストップページへ経歴詐称疑惑の伊東市長、事前表明していた「月内辞職」せず続投表明20:24「子どもの良い成績にこだわらない」保護者が増加 国の学力調査17:00自民の両院議員総会、8月8日開催へ 参院選結果責任の議題は変更に18:17東電が9030億円の特別損失 福島第一の廃炉費、想定の8兆円迫る19:35狙われるトヨタ車、盗みの手口次々と その場でスペアキー作る機器も14:00731部隊扱った映画が中国で公開延期か 予告編に否定的な評価も19:30