毎日新聞 2025/7/28 12:22(最終更新 7/28 12:22) 742文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷九州電力の玄海原発1号機(手前右)、2号機(手前左)、3号機(奥右)、4号機(奥左)=佐賀県玄海町で2024年4月24日、本社ヘリから 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の敷地内で、26日夜にドローンとみられる三つの光が侵入したことが確認されました。原発の運転に影響が出る恐れがあるとして「核物質防護情報」が通報されましたが、設備に異常はありませんでした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「玄海原発でのドローンのような光の目撃」について解説します。Q 玄海原発でドローンみたいな光が目撃されたって聞いたよ。何が起きたの?A 26日夜、玄海原子力発電所の敷地内で、ドローンとみられる三つの光が飛んでいるのを警備員や警察官が目撃しました。AdvertisementQ その光は本当にドローンだったの?A 警備員たちはドローンのように見えたと話していますが、実際にドローンだったかどうかはまだ特定されていません。Q ドローンが原発の上を飛ぶのは問題なの?A 原発の上空は「小型無人機等飛行禁止法」という法律で、ドローンなどの飛行が原則禁止されています。Q 核物質防護情報ってなんだっけ。A 核物質防護情報は、不審者の侵入や危険なものが見つかったときに、すぐに通報するための情報です。Q 原発の設備に被害はなかったの?A 設備に異常は確認されていませんでした。カメラや目視で敷地内を調べても、ドローンの機体は見つかりませんでした。Q こういう通報はよくあるの?A 原子力規制庁によると、2017年10月に今の運用が始まってから、核物質防護情報の通報は今回が初めてです。Q 警察はどうやって捜索しているのかな。A 目撃情報しか手がかりがないため、警察の捜索は難航しているそうです。Q 今、玄海原発はどうなっているの?A 玄海原発では1、2号機が廃炉作業中で、3、4号機が運転中です。27日には4号機が定期検査のため発電を止めました。あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>