イヤホン装着時間、全国最短? 「1日1時間未満が50%」の徳島

Wait 5 sec.

森直由2025年8月1日 10時30分徳島県 大手電機メーカーのパナソニック(本社・大阪府)はこのほど、イヤホンの装着時間についての全国調査を実施した。「装着が1日に1時間未満」と答えた人の割合が徳島県は50.0%で、全都道府県で最も高く、使用時間が全国最短の可能性があることが分かった。 同社によると、18~59歳でイヤホンを所有しており、週2~3日以上の頻度で使用している男女4700人(1都道府県につき各100人ずつ)を対象に、1月にインターネットで調べた。 「イヤホンを装着(もしくは使用)している時間は1日平均どのくらいか」を聞いたところ、1~3時間未満48.7%▽1時間未満36.1%▽3~5時間未満10.0%▽5時間以上5.2%だった。「1日に3時間以上装着」と答えた人の割合は埼玉県と宮城県がいずれも23.0%で最高だった。 一方で、「1日に1時間未満の装着」と答えた人の割合は徳島県に次いで島根県(46.0%)が高かった。徳島県は「1日5時間以上装着」とした人が全国で唯一、一人もいなかったという。 同社によると、普段の移動手段として自家用車を選んだ人は、徳島県は53.0%で全国平均の46.2%を上回った。同社は「普段の移動手段がイヤホンの使用時間に影響していることがうかがえる」などと分析している。こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月1日 (金)子どもの学力、大幅に低下男性の育休取得率、過去最高ふるさと納税、1兆2728億円7月31日 (木)北海道から沖縄で津波観測兵庫で国内史上最高の41.2度川重裏金で海自トップら処分7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意トップニューストップページへトランプ氏「相互関税」大統領令に署名 発動は7日後、日本は15%8:4630代で血液がん、効かない抗がん剤 切り札の免疫療法が守った日常6:00クマに襲われたか、血を流して倒れた女性発見 秋田の障害者施設9:30台風9号、2日にかけ関東接近 大分で39度、愛知38度高温予想7:44「絞首刑が残虐でないと言うなら」 死刑囚3人が国に出させたい文書5:00祖父に聞けなかった被爆のこと あなたから聞けた、私にできること8:00