毎日新聞 2025/7/29 21:18(最終更新 7/29 21:18) 397文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷毎日・世論フォーラムで講演する経済アナリストの馬渕磨理子氏=福岡市中央区で2025年7月29日、玉城達郎撮影 経済アナリストの馬渕磨理子・大阪公立大客員准教授が29日、福岡市であった「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で「世界情勢から見る日本経済の見通し」と題して講演した。 馬渕氏は、米国と日本、米国と欧州連合(EU)が「相互関税」や自動車関税を15%にすることで合意したことを踏まえ「アメリカの視点は中国に移ってきている」と分析。その上で米国は関税収入を減税に充てる流れにあるとした。Advertisement 日本経済については2024年に名目国内総生産(GDP)が600兆円を超え、国の税収、経常収支とも過去最高になったと説明。一方で「今は景気後退局面に入っている可能性があり、再分配が必要だ」と指摘した。 また、企業の給与の支払総額は長らく横ばいで推移しているとし、内部留保で経営を守ろうとする経営者の姿勢に理解を示しつつも「連続的な賃上げが必要なフェーズに入ってきていることは間違いない」と述べた。【宗岡敬介】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>