毎日新聞 2025/7/31 05:03(最終更新 7/31 05:03) 1704文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷高速増殖原型炉もんじゅ=福井県敦賀市で2024年11月14日、本社ヘリから小関勉撮影 資源に乏しい日本は戦後、原発を「準国産エネルギー」の一つと位置づけて推進し、活路を求めた。その前提として「平和利用」の大義のもとで進めてきたのが核燃料サイクル政策だ。数々の問題が山積して事実上破綻しているが、国策として掲げ続けている。 関連記事 「日米に勝機」 原発輸出再開へ気勢上げる政と官 企業には慎重論も 新設は中国、輸出はロシア 世界は“原発ラッシュ”で覇権争い鮮明プルトニウムは海外に委託 1956年に政府が初めて策定した「原子力開発利用長期計画」は原発で使う燃料について「将来わが国の実情に応じた燃料サイクルを確立するため、増殖炉、再処理などの技術の向上を図る」と明記した。AdvertisementWEB1・日本の核燃料サイクル.eps 使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを回収し、ウランと混ぜて混合酸化物(MOX)燃料に加工し、また原発で燃やす――。これが核燃料サイクルだ。 日本は当初、高速増殖炉を使って発電しながら消費した以上のプルトニウムを生み出す「夢」を描いていた。 使用済みMOX燃料も再処理して再び高速炉で燃やす循環によりエネルギー安全保障に貢献するもくろみだったが、その原型炉「もんじゅ」は95年にナトリウム漏れ事故を起こすなどし、ほとんど稼働しないまま2016年に廃炉が決定。プルサーマル発電で使われた核燃料が保管されている四国電力伊方原発の3号機=愛媛県伊方町で2020年1月14日午前10時36分(代表撮影) 代わりに通常の原発(軽水炉)でMOX燃料を燃やす「プルサーマル発電」がサイクルの主軸となったが、プルトニウムの大量消費には向かず、対応できる原発も現在4基しかない。 サイクルの中核となる再処理工場も未完成だ。93年に青森県六ケ所村で建設が始まって以来トラブルなどが続き、当初97年としていた完成時期を27回延期。事業者の日本原燃は26年度中を目指す構えだが、実現は見通せない。 この間、日本は再処理を海外に委託してきた。その結果、国内外に保有するプルトニウムは23年末時点で計44・5トン。核爆弾6000発分とされる量だ。 仮に六ケ所再処理工場が稼働すれば年間6・6トンのプルトニウムが回収される計算だが、電気事業連合会によると国内で26、27年度にプルサーマル発電で消費するプルトニウムは各0・7トンにとどまる。30年度までにプルサーマル発電ができる原発を12基にする方針だが、消費しきれる保証はない。 矛盾を抱えた核燃料サイクルだが、政府は2月に閣議決定したエネルギー基本計画で推進する方針を維持した。サイクルの旗を降ろせば使用済み核燃料が行き場を失い、原発内で満杯となって稼働できなくなるためだ。 政府は「利用目的のないプルトニウムは持たない」との姿勢を堅持するが、核不拡散の観点から国際社会の疑念を招きかねない状況となっている。英国はサイクルに見切り、直接処分へ英セラフィールドの核燃料再処理施設。日本やドイツなどの使用済み核燃料の再処理を手がけていた=2011年11月17日、会川晴之撮影 一方、世界で核燃料サイクルを推進しているのは現在、フランスやロシア、中国など一部の国だ。米国はコストや技術面から見切りをつけ、使用済み核燃料をそのまま捨てる「直接処分」に現状、切り替えている。 英政府は1月、自国が保有するプルトニウム約117トンの全量処分を決定。これまで「資源」と見なしてきたのを「ごみ」と認めた形で、大きな政策転換だ。 英国はイングランド北西海岸セラフィールドで、50年代にプルトニウムの分離を本格的に始めた。当初は軍事目的だったが、後に民生用にも用途を広げ、日本など各国から使用済み核燃料を引き受ける「再処理ビジネス」の展開を図った。 だが、英国内の高速増殖炉開発計画は原型炉の事故で頓挫した。プルトニウムは行き場を失い、他国から請け負った分も含め、セラフィールドでの再処理は22年に終了。日本が委託した21・7トンを含む140トンのプルトニウムがたまっている。英政府は今後、プルトニウムを何らかの物質と混ぜて「固定化」したうえで、地下深くに最終処分する方針だ。 日本にとっては英国に委託した21・7トンの扱いが焦点となる。 英国の決断に「相乗り」して処分すれば、たまったプルトニウムの保有量を減らす「好機」ともなる半面、一部でもプルトニウムを「ごみ」扱いすることになる。核燃料サイクル政策との整合性が問われるのは必至だ。【高田奈実、ブリュッセル岡大介】【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>