神奈川県の旧ドメイン、ネットで売買 管理徹底されず、通報で発覚

Wait 5 sec.

朝日新聞記事足立朋子2025年7月31日 11時15分神奈川県庁 神奈川県は30日、3年前に実施した県の事業で使っていたドメイン(インターネット上の住所)が、運用停止後にオークションサイトで売買され、第三者に取得されたと発表した。外部からの通報で調べたところ、ほかにも六つの旧ドメインが県とは無関係に使用されていることがわかり、注意を呼びかけている。 オークションサイトで7月に売買されたのは、2022年4~10月に実施した「かながわ旅割」で使用したドメイン(kanagawa-tabiwari-coupon.com)。同様の事例がないか調査したところ、「ベトナムフェスタin神奈川2017」(vietnamfesta.jp)、「東京2020オリンピック聖火リレー神奈川県実行委員会」(kanagawa-runner.jp)など、ほかにも六つのドメインが第三者に取得され、元の事業とは違う内容に利用されていることがわかった。 いずれも県の外部に期間限定サイトを開設した際のドメイン。事業終了後の管理を県が徹底しておらず、他者が取得できる状態になっていた。 行政が使用したドメインは信頼性が高いことなどから、全国でも同様の事例が続発。県は22年にガイドラインを作り、外部ドメインを取得した場合は永続的に保持し、再利用を防ぐことを呼びかけていた。【第三者に取得されたことがわかった旧神奈川県ドメイン】◇地域観光事業支援「かながわ旅割」(kanagawa-tabiwari-coupon.com)◇ベトナムフェスタin神奈川2017(vietnamfesta.jp)◇かながわ国際ファンクラブ・ポータルサイト(kanafan.jp)◇東京2020オリンピック聖火リレー神奈川県実行委員会(kanagawa-runner.jp)◇KANAGAWA事前キャンプガイド(kanagawa2020.jp/ja/)◇全国旅行支援「いざ、神奈川!」(iza-kanagawa-coupon.com)◇観光消費拡大事業費「ふるさと旅行券」(kanagawa-ryokoken.jp)この記事を書いた人足立朋子横浜総局専門・関心分野保育・教育 労働、子どもの権利関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月31日 (木)北海道から沖縄で津波観測兵庫で国内史上最高の41.2度川重裏金で海自トップら処分7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意7月28日 (月)ガザで子どもの飢餓が深刻化2千超の医療機関で浸水想定スズメが急速に減少トップニューストップページへカムチャツカ半島沖の地震、世界各地に影響 米西海岸にも津波が到達21:58台風9号、1日以降に伊豆諸島や関東に接近のおそれ 高波に警戒を9:40自民、参院選大敗の総括委員会初会合 8月中に報告書とりまとめへ10:38トランプ氏、韓国との相互関税「15%で合意」 投資やLNG購入も10:19男性の育休取得率40.5%で過去最高 産後パパ育休も寄与 厚労省11:00三代目JSB今市メンバー書類送検、タクシー運転手に暴行と脅迫容疑10:00