2025.07.29柴田東吾(鉄道趣味ライター)tags: 東京都, 東急, 東急東横線, 横浜高速鉄道みなとみらい線, 神奈川県東急の有料座席指定サービス「Qシート(Q SEAT)」が、新たに東横線の上り(渋谷行き)でも始まりました。どの程度利用されているのか、営業開始の2日目に実際に乗車してみました。 東急電鉄が、2025年7月22日から東横線の上りで有料座席指定サービス「Qシート(Q SEAT)」の営業を開始しました。新たに設定された上りの渋谷行きがどのように利用されているのか、実際に乗車してみました。2025年7月23日にサービスを開始した東急東横線上り「Qシート」(柴田東吾撮影) Qシートは、東急の有料座席指定サービスです。料金を払うと着席できるサービスを平日の帰宅ラッシュ時間帯に提供しています。料金は500円です。2018年12月に大井町線の下り(大井町発)で始まり、2023年8月には東横線の下り(渋谷発)にもサービスが広まりました。 列車指定券はインターネットのほか、一部の東急線の駅改札窓口で販売されていますが、2024年12月17日から車内などでも購入できるようになりました。 Qシートは大井町線・東横線を走る一部の急行列車の、特定の車両に設定されています。大井町線は3号車、東横線は5号車です。東横線では当初、4・5号車の2両でしたが、2024年5月から5号車だけに減りました。 車両は、大井町線がオレンジ色、東横線が赤色で車体全体がラッピングされています。座席は、進行方向を向いたクロスシートと、車両の端に窓を背にしたロングシートがあります。クロスシートの座席は、乗客自身の手で向きを変えられます。このほか車内では、フリーWi-Fiや、一部の座席を除いて電源コンセントやカップホルダーを備えています。 クロスシートの座席は「ロング/クロス転換座席」と呼ばれ、ロングシートの状態とクロスシートの状態に切り替えて使用できます。Qシートのサービス時のみクロスシートに設定され、それ以外ではロングシートとして一般の列車と同じように使用されています。【次ページ】慌ただしい折り返し作業の東横線上り「Qシート」【何人乗ってた?】東横線「上り」のQシート車内を見る(写真)