毎日新聞 2025/8/1 19:23(最終更新 8/1 19:23) 849文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷山あいの集落に涼風が吹く長野県松本市奈川の景色=奈川地区地域づくりセンター提供 盛夏の8月が始まった。1日も三重県桑名市で最高気温40.4度を記録。全国で40度超えの地点が出るのは、これで3日連続となった。台風9号の接近で東京など暑さが一服した地域もあるが、油断はできない。涼しい場所へ逃げ込むならどこへ?――。「最低気温の最低」は 1日は広い範囲で気温が上昇。気象庁によると、全国914の観測地点のうち午後5時時点で715地点で最高気温が30度超えし、235地点で35度超を記録した。Advertisement 一方、1日午後5時時点で最低気温が全国で最も低かったのは長野県松本市奈川で、12・9度(午前5時)だった。市によると、この地域は標高約1200メートルで年間平均気温は23・1度。温かい人情と涼しい気候が魅力の自然に恵まれたエリアだという。 それ以外の最低気温の上位を見ると▽長野県南牧村野辺山13・1度▽長野県木曽町開田高原13・4度▽福島県北塩原村檜原14・1度――の順で、栃木県日光市の奥日光や岩手県宮古市区界もトップ10入りしている。福島は最高気温が最低山に囲まれた長野県松本市の奈川地区の風景=松本市秘書広報室提供 最高気温が低いエリアも過ごしやすそうだ。1位は福島市の鷲倉で20.0度(午前9時)だ。市観光コンベンション協会によると「標高1200メートルの山岳地で、さわやかな気候を目当てに訪れる人も多い」という。 周遊エリアには高山植物を楽しめる湿原も広がっている。 それ以外のランキングは▽北海道釧路町の知方学(チッポマナイ)23・1度▽栃木県日光市の奥日光23・8度▽茨城県鹿嶋市の鹿嶋24・3度――の順だった。 気になる「涼しい地点」としては別格の富士山山頂は前日の7月31日、最低気温は6・5度、最高気温は11・1度を記録した。猛暑は続く 気象庁によると、このところの猛暑は太平洋高気圧とチベット高気圧が重なった「2階建て高気圧」が主な要因。気象庁は「台風の影響を受けるエリアは雨や曇で気温が下がることもあるが、天気が回復すればまた晴れて気温が上がる。夏は正に今が本番。当面は暑さが続くのでは」と見ている。【山崎明子】あわせて読みたいAdvertisementこの記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>