訪阪客、過去最多847.6万人 大阪観光局、1~6月推計

Wait 5 sec.

朝日新聞記事西晃奈2025年7月30日 6時00分会見する大阪観光局の溝畑理事長=2025年7月29日午後2時1分、大阪市中央区、西晃奈撮影 大阪観光局は29日、2025年上半期(1~6月)に大阪を訪れた外国人客は推計847万6千人で、前年同期比23%増だったと発表した。上半期では過去最多。 国・地域別に見ると、中国客が251万9千人で最多。韓国客が146万7千人、台湾客が82万7千人、米国客71万4千人と続いた。 同じく過去最多だった前年同期と比べると、インドが69%増の8万2千人、中国が57%増、米国が34%増、ドイツも34%増で11万3千人だった。 一方でオーバーツーリズムへの懸念も深まっていると指摘。外国人観光客が宿泊施設や駅、空港などにスーツケースを放置する事例が相次いでいるとし、溝畑宏理事長は「放置されると処理にコストがかかる。実態を把握し、ルールを作る必要がある」と述べた。この記事を書いた人西晃奈ネットワーク報道本部|大阪府庁専門・関心分野子育て、教育、働き方、防災、平和関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意7月28日 (月)ガザで子どもの飢餓が深刻化2千超の医療機関で浸水想定スズメが急速に減少7月27日 (日)やまゆり園事件 消えぬ不安石破首相の進退言及が焦点米マンガ賞、2氏が殿堂入りトップニューストップページへ博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も17:30「外国企業の消費税」申告義務が急増 不正も確認、監視迫られる国税6:00英国、9月にもパレスチナ国家承認へ 「停戦合意ない場合」と首相3:52東京メトロの霞ケ関駅と日比谷駅で冷房停止 復旧は8月下旬見通し18:03マツ伐採でサギ107羽死ぬ、すみか失いエサとれず 富山市が謝罪19:00時代劇で「5万回斬られた」最後の侍 その生き様に敬愛の情込め捧ぐ17:00