【そもそも解説】7月の記録的な暑さと少雨なぜ?

Wait 5 sec.

有料記事力丸祥子2025年8月1日 19時30分7月の高温と少雨をもたらせたイメージ 気象庁は1日、観測史上「最も暑い7月」だったと発表しました。北陸の東北の日本海側は降水量も観測史上最も少なくなりました。何が原因なのでしょうか。 Q なぜ、7月は記録的な暑さとなった? A まず前提として、地球温暖化の影響(えいきょう)で、地球全体の気温が高くなっている。その上、日本付近では偏西風(へんせいふう)が平年より北寄りを流れ、北海道を含めた日本列島全体が、南からの暖かい空気に覆(おお)われやすい状態が続いている。強い日差しや弱い風、山地を越(こ)えて吹(ふ)き下ろすフェーン現象の発生などの条件が重なると、局地的に高温となり、40度に迫る地点も相次いだ。 Q 平均気温はどのように算出している? A 気象庁は1898年以降に気温や降雨などを観測している地点の中から、都市化による影響が小さい北海道根室市や千葉県銚子市、滋賀県彦根市、沖縄県石垣市など全国の15地点をバランスよく選び、月平均気温データと、基準とする2020年までの過去30年の平均値との差を比較(ひかく)している。これまで7月として差が大きかったのは、大きい順に2024年(プラス2.16度)、23年(同1.91度)、1978年(同1.51度)だった。 Q 降水量が少なかった原因は。 A 気温が高い要因とほぼ同…この記事を書いた人力丸祥子東京社会部|気象庁クラブ専門・関心分野防災、合意形成こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月1日 (金)子どもの学力、大幅に低下男性の育休取得率、過去最高ふるさと納税、1兆2728億円7月31日 (木)北海道から沖縄で津波観測兵庫で国内史上最高の41.2度川重裏金で海自トップら処分7月30日 (水)自民 両院議員総会を開催へフジCM、トヨタが再開5年後の給与上昇 半数が疑問7月29日 (火)首相は改めて続投の意向高校の教育課程を柔軟化へ夏休み「性的脅迫」に注意トップニューストップページへ前川さんの再審無罪が確定 「よかったで終わらせてはいけない」18:55中国・蘇州で子供連れた日本人女性が襲われけが 石で殴られたか19:25土地投資「みんなで大家さん成田」分配金支払い遅れ 1千億円超集金18:00駿台予備校、大学合格者数の公表を終了 「数字が形骸化、意味なく」16:56「イネが悲鳴を上げている」 酷暑と記録的な少雨、コメ農家を直撃16:10幕開けは創成館―小松大谷 夏の甲子園、初の夕方開幕で先行抽選19:06