自公比例得票率が46%から30%に激減 立憲も横ばい、進む多極化

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/7/21 21:09(最終更新 7/21 21:09) 有料記事 1016文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷比例代表の党派別得票順 参院選の比例代表では、自民、公明両党の得票率が前回2022年の計46%から計30%に激減し、1983年の比例代表制導入以降で最低となった。与党の退潮傾向が鮮明になった一方、野党第1党の立憲民主党は議席が横ばいで政権批判票の受け皿になりきれず、国民民主、参政、立憲の3党がそれぞれ7議席を獲得するなど多極化が浮き彫りとなった。 自民の得票数は1280万票で前回22年の1825万票から545万票減と大きく落ち込んだ。衆院で少数与党に転落した24年衆院選の1458万票から更に減らし、党勢の衰退に歯止めがかからなくなっている。12議席の獲得は過去最低に並び、山東昭子元議長ら現職も相次いで落選した。この記事は有料記事です。残り718文字(全文1016文字)【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>