上田学2025年7月24日 10時42分東京都 東京都八王子市は22日、東京工科大学八王子キャンパスで、発がん性が疑われる有機フッ素化合物PFOSを含む泡消火剤が流出し、敷地内外の2地点で国の暫定指針値を超す高濃度の有機フッ素化合物(総称PFAS)が検出されたと発表した。 市によると、キャンパス敷地内に設置している消火設備の配管に10日夜に亀裂が生じ、泡消火剤が排水溝に流出。市が15日に水質を調べたところ、敷地内の調整池の出口付近で1リットルあたり8600ナノグラム、調整池から水路を経て流れ込む兵衛川付近で同1600ナノグラムを検出し、国の暫定指針値(同50ナノグラム)を超えていた。 兵衛川では飲用の取水はしていない。国土交通省関東地方整備局が下流の浅川と多摩川の3地点で調査したところ、暫定指針値は下回っていたという。 八王子市環境保全課は「大学からは2リットル程度の流出と聞いていたので、高濃度の数値が検出されて驚いている。引き続きモニタリングを実施していく」としている。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人上田学ネットワーク報道本部|首都圏ニュースセンター専門・関心分野地方過疎(地方創生)、まちづくり、消費者問題、福祉・介護、社会保障こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月24日 (木)日米、相互関税15%で合意に首相続投、元首相ら認めずオジー・オズボーンさん死去7月23日 (水)関電、原発新設に着手表明石破首相に強まる退陣圧力松本元死刑囚次男が「グル」7月22日 (火)首相、参院選大敗でも続投表明石破政権への協力、慎重な野党サイバー攻撃対策に新ツール7月21日 (月)自公、参院も過半数割れ確実トランプ氏復権半年 世界翻弄夏場の「バッテリー」に注意トップニューストップページへ「石破首相では勝てないという民意」 4者会談、口火を切った麻生氏5:00日経平均が続伸、一時700円超高 関税交渉の進展と米国株高を好感9:47日本がボーイング機100機購入、防衛装備品の年間購入追加 米発表8:44米軍オスプレイ いわて花巻空港に緊急着陸 機体の不具合か10:30突然のサイバー攻撃、完全停止したシステム 1千人の社員が動いた7:00政治家は大臣になると話が難しくなる ポピュリズム栄枯盛衰の理由か9:00