2025.07.24乗りものニュース編集部tags: 三菱重工, 海上自衛隊, 船, 艦艇(軍艦)もがみ型と似ているようで違います。次期ステルス護衛艦「新型FFM」新たなイメージが公開 防衛省は2025年7月15日、今年度版の防衛白書を公表。その中に、海上自衛隊の次期護衛艦となる「新型FFM」の取得を進める方針を盛り込み、新たな完成イメージも公開しました。拡大画像もがみ型護衛艦「もがみ」(画像:海上自衛隊) 新型FFM(令和6年度型護衛艦)は現在建造が続いている、もがみ型護衛艦と外観がよく似ていますが、各種の海上作戦能力が向上した艦艇となります。 基準排水量は約4880トンで、もがみ型の約3900トンより増大します。それに伴い、全長も約133mから約142mに、最大幅も約16mから約17mに拡大される見込みです。日本がオーストラリアに輸出を目指しているフリゲート艦は、この新型FFMがベースとなります。 新型FFMでは、もがみ型が装備する各種機能に加え、ミサイル管制機能や長射程ミサイル、探知能力を向上させたソーナーシステムを採用。平時の警戒監視能力や、有事における対空・対潜戦への対応能力を高めた艦艇となります。艦首甲板のVLS(垂直発射装置)は、もがみ型の16セルから32セルに倍増します。 加えて、敵の反撃が届きにくい超遠距離から発射可能な、12式地対艦誘導弾(SSM)能力向上型の搭載も想定されています。 今回、防衛白書で公開された新型FFMの完成イメージ画像は、今年1月に三菱重工の公式YouTubeチャンネルで公開された新型FFMのイメージとよく似ています。 なお、海上自衛隊は現在、もがみ型護衛艦の導入を進めていますが、調達は12隻で打ち切りとなる予定。13隻目以降が新型FFMに切り替わります。新型FFMは2024年度予算で2隻、2025年度予算で3隻の建造費が計上されています。【画像】「もがみ型」と似てるけど違う!これが「新型FFM」の完成イメージです