力丸祥子2025年7月24日 18時15分猛暑 全国的に暖かい空気に覆われた24日、各地で記録的な暑さになった。気象庁によると、京都府福知山市では今年全国で最も高い39.4度を観測した。24日午後4時までに全国914地点のうち296地点が35度以上の猛暑日となり、今年最多になった。 記録的な暑さに見舞われている北海道では、北見市で39.0度、帯広市で38.8度など道内18地点で観測史上1位の高温になった。ほかにも、福島県伊達市(39.3度)や滋賀県東近江市(38.5度)など広い範囲で猛烈な暑さに見舞われた。 環境省によると、熱中症への注意を呼びかける「熱中症警戒アラート」は今年、7月24日までに532回発表。運用開始日から同日までに最も発表の多かった2024年の464回を超え、21年にアラートが始まってから最多になった。同省の担当者は「エアコンを適切に使い、水分や塩分の補給に努めてほしい。公共施設やスーパーなどが協力する暑さをしのぐ施設も利用し、対策を講じてほしい」と呼びかけている。【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人力丸祥子東京社会部|気象庁クラブ専門・関心分野防災、合意形成災害化する熱中症国内で熱中症で亡くなる人は近年、年間1千人を超えています。2025年6月には国が職場での熱中症対策を罰則付きで義務化しました。災害とも言える熱中症から命を守るための最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月24日 (木)日米、相互関税15%で合意に首相続投、元首相ら認めずオジー・オズボーンさん死去7月23日 (水)関電、原発新設に着手表明石破首相に強まる退陣圧力松本元死刑囚次男が「グル」7月22日 (火)首相、参院選大敗でも続投表明石破政権への協力、慎重な野党サイバー攻撃対策に新ツール7月21日 (月)自公、参院も過半数割れ確実トランプ氏復権半年 世界翻弄夏場の「バッテリー」に注意トップニューストップページへ「米国の指示で5500億ドル投資」 日米関税合意、米側が詳細公表16:32エプスタイン文書から話題そらし? オバマ氏批判強めるトランプ政権11:30視覚障害者向けの選挙公報が「読めない」 参院選でも9割が非対応17:30「黒ネコのタンゴ」が大ヒット 元歌手の皆川おさむさん死去、62歳14:15皇居前を行進した出陣学徒 「歓呼の声で送り出した」法政大の悔恨10:00【解説人語】首相退陣論、強まる圧力 「ポスト石破」3つのポイント16:00