能登の先端から平和と復興願う 広島発の「のろしリレー」に狼煙町も

Wait 5 sec.

上田真由美2025年7月26日 14時00分能登半島の先端、禄剛埼灯台の横で「のろし」が上がった。復旧工事中の灯台には「被爆80周年」の横断幕が掲げられている=2025年7月26日午前10時14分、石川県珠洲市狼煙町、上田真由美撮影 能登半島の先端に位置する石川県珠洲市狼煙(のろし)町に26日、のろしが上がった。広島の高校生が書いた「被爆80周年」の横断幕を掲げ、広島発の「のろしリレー」のイベントに参加。青空にもくもくと上がる白い煙に、復興と平和への願いを込めた。 イベントは「見ぬ友と心結ぶのろしリレー」。各地で時間をずらして「のろし」を上げ、その様子を撮影して中継動画をつないだり、SNSに投稿したりする。2014年に広島市安芸区で始まり、多い年には100カ所超が参加した。実行委員会は広島市に事務局を置く。 狼煙町は、昨年元日の地震で被災した住民たちが「狼煙から復興ののろしを上げる」を合言葉にしており、昨年初めて参加。原爆投下から80年を迎える今年、のろしリレーも平和への願いを込めて行われると知り、広島県立安芸南高校の書道部に「被爆80周年」の幕を書いてもらい、白亜の禄剛埼(ろっこうさき)灯台に掲げた。 午前10時、広島・絵下山(えげさん)でのろしとともに「中継」が始まり、各地にも次々つながった。狼煙町でも、ドラム缶でつくった特製「のろしマシン」に入れたアテ(ヒノキアスナロ)の葉に点火し、のろしを上げた。 実行委によると、参加を事前に表明しているのは狼煙町を含め7県の12団体。ただ自由に参加できるため、当日に増える見込みだという。この記事を書いた人上田真由美金沢総局|能登駐在専門・関心分野民主主義、人口減少、日記など市井の記録を残す営み能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。地震をめぐる最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月26日 (土)ニワトリ夏バテ 卵が高騰関税合意 日米認識差あらわジャングリア沖縄 オープン7月25日 (金)日経平均続伸、4万1826円気候変動対策は「国の義務」警察官、カメラ装着し職務7月24日 (木)日米、相互関税15%で合意に首相続投、元首相ら認めずオジー・オズボーンさん死去7月23日 (水)関電、原発新設に着手表明石破首相に強まる退陣圧力松本元死刑囚次男が「グル」トップニューストップページへ「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う20:31台風8号、熱帯低気圧に 鹿児島では線状降水帯のおそれ10:18トランプ氏、ガザ停戦めぐる交渉断念示唆 「ハマスは掃討される」11:30やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」6:00トランプ氏に刺さった「大きなディール」 赤沢氏との最後の70分12:00天皇制存続の陰にグルーら米知日派の努力 ポツダム宣言から80年10:00