避難長期化でペットの同伴限界に、動物病院が一時預かり 能登地震

Wait 5 sec.

朝日新聞連載フォーラム記事有料記事太田匡彦2025年7月24日 6時00分大規模な火災があった輪島朝市近くで、半壊した民家から外を見つめる猫(写真と記事は直接関係ありません)=2024年1月11日、石川県輪島市、上田潤撮影フォーラム ペットと災害⑥ 犬や猫などの飼育数は15歳未満の人口を上回り、ペットが多くの家庭にいる状況が当たり前になりました。一方で災害のたびに、ペットの「同伴避難」などをめぐり、議論が起こります。被災したペットと飼い主の身の上に何が起きるのか、現場を取材しました。会社用意の賃貸アパート、猫は入れず 能登半島地震の発生から2週間余りがたった2024年1月15日、石川県獣医師会は会員動物病院でペットを一時預かりする支援を始めた。 宮野浩一郎会長はこう振り返る。 「多くの人がペットを連れて避難したものの、避難所でなかなか受け入れてもらえなかった。結果として車中泊などを選択した人が少なくなかった。避難所に入れても猫はキャリーやケージから出せず、犬はほえる。避難生活が長引き、人も動物も限界がきていた」 獣医師会が主体となって、1…【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちらこの記事を書いた人太田匡彦文化部専門・関心分野ペット、動物、アニマルウェルフェア関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ7月24日 (木)日米、相互関税15%で合意に首相続投、元首相ら認めずオジー・オズボーンさん死去7月23日 (水)関電、原発新設に着手表明石破首相に強まる退陣圧力松本元死刑囚次男が「グル」7月22日 (火)首相、参院選大敗でも続投表明石破政権への協力、慎重な野党サイバー攻撃対策に新ツール7月21日 (月)自公、参院も過半数割れ確実トランプ氏復権半年 世界翻弄夏場の「バッテリー」に注意トップニューストップページへ「日本が数十億ドルの防衛装備品を購入」 交渉合意でトランプ氏投稿22:37NYダウ、約7カ月ぶりに4万5000ドル台 関税交渉の進展に期待5:45日本のトランプ関税率、交渉ラインに? EUや韓国は車関税に注目か6:00施設入所中に預金5600万円が消えた 浮上した職員と「引き出し」6:00大谷翔平が37号ソロ弾 連続本塁打記録を5試合に伸ばす6:00海面上昇で消滅危機のツバル、国民の9割近くが豪州への移住ビザ希望22:17