朝日新聞記事東孝司2025年9月11日 18時30分実験中にフラスコが破裂する事故があった1年生の教室=兵庫県姫路市延末の市立山陽中学校、市提供 11日午前11時ごろ、兵庫県姫路市延末の市立山陽中学校の1年生の教室で、理科の授業中に水素を発生させて性質を確かめる実験をしていたところ、水素に引火してフラスコが破裂し、生徒15人と教員1人が病院を受診した。そのうち生徒5人と教員1人がけがをした。【U30応援割】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちら関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月11日 (木)イスラエルがカタールに空爆自民裏金事件 元議員の初公判静岡・伊東市長 市議会を解散9月10日 (水)日経平均 初の4万4000円台フランスのバイル内閣総辞職俳優の吉行和子さん死去9月9日 (火)自民総裁選 党員参加型にグーグル検索、AIが「答え」PM2.5で急性心筋梗塞リスク増9月8日 (月)石破首相が退陣表明小田凱人がゴールデンスラムふるさと納税、23区の苦境続くトップニューストップページへ首都圏に猛烈な雨、世田谷・品川で河川氾濫 羽田空港や新幹線は再開18:12米兵は執行猶予判決なら帰国、運用判明 「事実上の無罪放免」指摘も11:00化粧品会社でパワハラ、新入社員が死亡 社長辞任し1億円超支払いへ11:46ネパール暴動で立ち往生、旅行者が見た「別世界」 観光ツアー中止も14:10「甲子園よりも…」早大OB岡田彰布さん 熱気あふれる神宮への思い17:00「いかレスラー」の先へ 「バカ映画の巨匠」が追究する映画の本質16:00